[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]


いつも行ってるガソリンスタンドがセルフになりました。

私、いまだに店員さんに入れてもらうガソリンスタンド行くのも少し緊張するくらいなのにセルフなんて…

でも周りもほとんどセルフのガソリンスタンドになってるしいつまでも逃げられそうもないしいい機会なのかもしれない、と思い今日ついに行ってきました。

心細いので母も一緒についてきてもらいました。

母もセルフは入れたことないので教えてもらおうという意図はありません。
私ははじめから店員さんに一から教えてもらう気満々でした。

到着するとずっとセルフではないガソリンスタンドがセルフになってまだ日も浅いためか店員さんが案外たくさんいて教わってるようなお客さんもいました。

呼ばなくても給油機の近くに店員さんがいたので「初めてなので教えてください」と言うと入れ終わるまで丁寧に教えていただけました。

一安心して帰りにマックに寄り道してアイスと昼食用のハンバーガー等を買って帰ってきました。(スマホ決済とかも初めての時はめちゃくちゃ緊張した小心者です←)


セブンイレブンで700円以上購入してPayPayで支払うとCHUMSコラボのエコバッグが先着で貰えるキャンペーンを11日と今日やっていました。

カーキもCHUMSも好きなのでこれは貰うしかない!
と、11日に近所のセブンで貰ってきました。
Twitterで知って行ったものの店内にそれらしいキャンペーンの貼り紙とかも見当たらなくて「各店50個らしいしもうなくなったのかな?」と思ったのですがありました。

一緒に行った母も貰ってました。
第2弾が今日だと知ったのがもう夜遅かったので諦めたのですが知ってたら使用用にもう一つ欲しかったなぁ。




↑具材がほぼ9割がキャベツなお好み焼き、というよりキャベツ焼きです。

焼きそばにもキャベツ入れないくらい普段料理にキャベツを使わない私がキャベツを消費したい時によく作るやつです。

今回は母がキャベツ一玉ご近所の方にいただいてきたのでそれで作りました。

生地には小麦粉、卵、水、ほんだしと特に工夫のない材料で作りお肉はベーコンか豚肉か合いびき肉が少し入ってる程度です。

「もっちりしてるね、長芋とか入ってる?」
と食べた母が言っていたのでまぁ美味しく食べれてくれているんじゃないかと思います。


今年も我が家でとれた筍がたくさんだったので色々作ったのですが結局ド定番のたけのこご飯や土佐煮、若竹煮は一度も作りませんでした。

たけのこご飯より個人的に好きなのはたけのこオムライスです。

ご飯は少なめで筍やひき肉、玉ねぎなんかの具材が多めです。
玉子はサラダ油ではなくマヨネーズで焼くのが個人的にはおススメ。

現在、冷蔵庫が壊れて一人暮らしの時に使ってた小さい冷蔵庫を使っているのですがそれだと大量にあく抜きした筍が全く入らないので入るだけ筍料理を作り置きして残りは昨夜冷凍しました。

もはや主食が筍状態の今日この頃ですが味変してるので飽きずに美味しくいただけてます◎


わが家の竹藪でとれる筍、もうだいぶ前から出てるのですがほとんどが人にあげてしまっていて全然食べてなかったのですが先週の金曜日母が自宅用に小ぶりなものを数本掘ってきてくれました。

とりあえず青椒肉絲と豚肉との炒め物(焼き肉のたれ味)とベーコンやナスで炒めたもの(ケチャップメインの味)の3種類を作り置きしました。

ケチャップ系のものは後日チーズをのせて焼いておつまみにしたりオムライスの具として使いました。

ちなみにこの3つの中で一番母から好評だったのは青椒肉絲でした。
青椒肉絲の素を使ったやつ…
〇〇の素使ったやつ最強説…
猫路(ねこじ)の日常などをぽそりと公開中◎ コメント・ツッコミ等ご自由に。 *パスワード記事に関してはこちら( http://gatekinikki.blog.shinobi.jp/Date/20140928/1/ )をご覧ください。
プロフィール
HN:
猫路 次郎
HP:
性別:
女性
趣味:
絵 食 酒 歌 服 猫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[01/22 和お]
[01/22 和お]
Twitter
フリーエリア

フルイチオンライン



カウンター
最古記事
忍者ポイント広告