先月末、長野土産に桃をいただきました。
重たい!と思って思わずはかりに乗せて見たら2つで900gくらいあってびっくりです。
桃ってこんな大きかったっけ?
実は私は普段サラダや果物みたいなキラキラした食べ物はあんまり買って食べないので桃もかなり久しぶりにいただきました。(母が綺麗に剥いてくれました)
美味しかったです、ありがとう!
↑ハイターにつけたら白いポロシャツが赤くなってしまいました!
何これ⁈
画像はこれは赤くなった後に慌てて流して出くわした母に言ったら
「ダメもとでもう一回つけてみたら?」
というのでつけてみたら今度は赤味がひろがった状態のものです。
最初に赤くなったのを発見した時は首回りぐるっと真っ赤、袖口の淵の部分が一部真っ赤でした。
あれこの赤くなった場所ってもしかして…
と思って調べたらやっぱり日焼け止めでした。
日焼け止め残った服をハイターに着けるとピンクっぽくなっちゃうそうです。
残ってるどころか洗濯機入れる前にハイターにつけたらかピンクというより赤だったと思われます。
今回ハイターにつけたのは首回りだけぐるっとファンデーションついたのかな?と思うほどうっすらですが黄ばみというか茶色というか変色してたのが気になってハイターに付けたのですが調べるとこれも日焼け止めが変色したものみたいです。
お気に入りの服とかでなく去年から仕事着で着てて「この夏限りかな」と思ってたものだったのでまだ良かったですがこれからは気を付けます。
↑我が家のお墓の…周りです。
もう片側はこう↓
少し前から母が「草むしりに行こう」としつこかったので(例年は7月後半~お盆までに2回草むしり等に行きます)まだ6月中旬の今日の夕方行ってきました。
うちはお墓自体が隣近所より少し大きい上に周りのアスファルトが無くなって土がむき出しで雑草が生えやすく…おまけに画像には写ってないないですがご先祖が
「結婚して分家した時にもう一つお墓たてるかも」
と買ったもう一基分の場所(こちらは普通のお墓と同じサイズ)が一つこの後ろにあってその周りにも当然草が生えるというお墓掃除以前にお墓周りの草むしりに毎年躍起になっています。
今日むしってもまた生えてくるので草むしり&除草剤をまきにもう一回、除草剤で弱った草をむしったりお墓を掃除したりにもう一回お盆までに来る予定です。
管理費を払っているので除草剤はそちらの方でもかけたような形跡は毎年あったりするのですが全然足りてなく…正直薬撒くよりアスファルトの禿げたところを直して欲しいと思います。