昨年くらいに魚津にバターチキンカレーのお店ができたのは知っていてずーっときになっていました。
その名も「バタチキハウス」さん。
今日やっと幼馴染のsakiとランチに行けました。
彼女は来た事あるそうです。
はじめましてなのでバタチキセットといういろんなものがセットになったものをいただいてきました。
税込1600円。
バタチキドリアも美味しそうだったのでまた行く機会があれば今度はそちらを食べてみたいです。
魚津市の「水だんご専門店 藤吉」さんの‘みたらし 水だんごパフェ’
日曜日のランチ、だんごやさんで山菜定食後に白玉だんごを頼まなかったのはこちらを食べることを最初から予定に組み込んでいたからでした。
ずっとこちらの水だんごパフェ食べてみたかったのですがわりと近いのになかなかいく機会がなかったので念願がかないました。
水だんご、子供の頃よく食べましたがもう何年…十年以上は食べてなかったのですが青大豆の塩気の強めなきなこを口にした瞬間「これこれ~」ってなりました。
懐かしい味。
みたらしのたれとソフトクリームとの相性も抜群でした♪
きな粉をシンプルに楽しめそうなプレーンタイプの水だんごパフェも食べたいし季節限定のものなどもあるみたいなのでまたぜひ行きたいです。
大岩山日石寺にお参りの後は大岩そうめん!
有名なのは金龍さんですがお店の前に車がたくさんあったのもあって調べててちょっと気になってた「だんごや」さんの方に行ってきました。
何が気になったかというとこちらは生そうめんが食べられるらしいというところ!
が、席についてメニューを見ても生そうめんがない…
後で口コミで見たら生素麺は平日のみっぽい?
今回食べなかった岩魚も美味しそうだったしこれはまたリベンジしたいです。
私は今回は山菜定食をいただきました。
こんなに一度に何種類も山菜をいただくことは家ではまずないので楽しくいただきました。
ごはんはたけのこご飯でした。
一緒に行ったYちゃんはそうめんとごはんを頼んでましたがそちらのごはんもちょっと+料金でたけのこご飯に変えれてました。
日石寺から駐車場戻る間にあるので車も移動しなくていいので気楽な立地でした。
デザートに白玉だんごを食べてる方も多かったようです。
先日幼なじみとSLOW LIFEさんでカレー食べた後に何か飲むか食べるかしたいねっていうことで同じ魚津市内のセントベリーコーヒーさんに行ってきました。
パフェが食べたかったのですがこちらのパフェはだいたい土日のみの販売っぽいので平日だったこの日はドリンクメニューの中からデザートっぽい「チョコレートミントラテ」を頼んでみました。
チョコミント味のものって久しぶりに口にしました。
中に四角い氷が入っているので見た目よりは少なく感じましたが美味しかったです。