石田に蔵を改装したカフェがあるよと聞いて幼馴染と行ってきました。
「あうん蔵」さん。
外観は蔵でちょっとお庭がある感じの広々したカフェでした。
ランチメニューは「お結びセット」一種類だったので迷いようもなく注文。
蓋つきのは甘めの茶碗蒸しでした。
幼馴染は3回くらい「茶碗蒸しおいしい」って最後お店の方にも言ってました。
デザートには抹茶のチーズケーキをいただきました。
添えてあるあんずのコンポートもおいしかったです。
今日こそは!と決めて行ってきました。
「クレオパトラ」を注文すると!
近所の洋食屋「ジェノバ」さんの看板メニューです。
ナポリタンにホワイトソースとチーズがかかった皆好きそうなやつ。
創業当時から人気No.1メニューだそうですが子供の頃から何度も来てはいるものの頼んだ事…記憶にはありません。
なぜならごはん党だから。
同じホワイトソースかかってたらドリアをつい頼んでしまう。
でも今回ジェノバに行くことに決まった時から今日こそはと思って他のメニューもろくに見ずにクレオパトラ(サラダがいらないので単品で)とレモンスカッシュ(昔ながらの感じので好き)を頼みました。
クレオパトラは予想通り子供から大人まで好きそうな味でした◎
先日母と初めてセカンドストリートに不用品を売りに行ってきました。
「4時間ほどかかるかも」と言われたので13時過ぎですがランチもまだだったので食事をしにKOKOくろべへ。
母が黒部マチヂカラ商品券が使えるお店がいいということで「麵屋 はなと」さんにしました。
券売機で普通に買ってから店員さんに商品券を渡した分現金を返してもらうという形で使えました。
私は「ごろごろチャーシューの味噌野菜らーめん」にしました。
ゴロゴロチャーシューどこ?って思ってたら中にちゃんとゴロゴロいました。
トロトロ系というよりギュッとした肉!って感じのチャーシューでした。
濃いめの味なので余裕がお腹に余裕のある人はライスと頼んで最後にいれたら美味しそうだなと思いました。
入善にできたスレスさんに先日また行ってきました。2回目。
今回はレディースセット(1150円)にしました。
カレーはほうれん草チキンカレー、ナンはアルキーマナン、ドリンクはマンゴーラッシーを選びました。
画像の他にはサラダがついています。
アルキーマナンは鶏・豚のひき肉とじゃがいもが入ったナンだそう。
断面赤いけどまったく辛さはありませんでした。
カレーも普通と迷って中辛にしましたが全然辛くなくてマイルドな感じのカレーでした。
マライティッカははじめて食べましたが炭火焼き鳥みたいな味にスパイスの味が少しする感じで柔らかくて美味しかったです。骨もないし誰でも食べやすいお味。
デザートはココナッツミルクプリン…かな?記載がなかったですがそんな感じの味でした。
こういうミニデザート大したことないこと多いですしこのプリンも見た目もちょっとフチにすが見られたりして期待してなかったのですが食べるととろける系の杏仁豆腐みたいな食感にココナッツミルクあじでとても美味しかったです◎
これはまた行きそうな予感です。
わりと近所の入善町にカレー中心にしたインド・ネパール料理のお店が出来ました。
「インド・ネパールダイニング スレス」さん。
新聞の折り込みチラシで入ってたので気になって近所の幼馴染sakiと先日ランチに行ってきました。
セットメニューもお子様向け覗いても10種類くらいあるから迷いに迷いました。
今回は「C Set」(1350円)を注文。
サラダ、トムヤムクンスープ、タンドリーキチンと選べるナン、カレー、ドリンクのセットです。
2人とも同じセットを頼んだのでタンドリーキチンは実際には画像上の状態ではなくカレーやナンとは別に下の状態でジュウジュウで届きました。
私はナンはチーズナン、カレーはエビカレーにしました。
ナンはふかふかでチーズもしっかり入ってて美味しかったです。
カレーはエビが尻尾付きでちょっと食べづらさありましたが選べる辛さで中辛にしましたがほんのりピリ辛くらいでちょうどよい辛さでした。
甘口、普通、中辛、辛口、激辛、超激辛から選べるので辛いの駄目な人ももっと辛いのが好きな人も大丈夫そうです。
トムヤムクンはタイ料理だからかちょっとイメージと違う味でした。
お肉は柔らかくてカレーにつけても一緒にテーブルに運ばれてくる薬味?タレ?みたいのつけても美味しかったです。
ドリンクはラッシーにしました。
想像以上にお腹パンッパンで14時半くらいに食べ終わって21時過ぎても空腹にならなかったのでこれで1350円はコスパ良いのでは⁈
近いのでまたきっと行きます。