[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]


先月18日、デザフェス1日目の夜ご飯は大井町の「燻製キッチン」さんでいただきました。

名前の通り燻製料理がメインのお店です。
ハイボールやビール、コーヒーなど飲み物も燻製のものがたくさんありました。

駅からさほど遠くはないのですが入り口がわかりづらいので要注意です。
食べログの外観に看板やそこから入っていくとあるドアの画像などがあるので見てから行くことをおススメします。

一つ難点があるとすれば服とかがめちゃくちゃ燻製の香りになります。
口コミで見てたのでバッグを入れるようにビニール袋を持って行ったのですが袋は燻製の香りになったけどバッグは無事だったので匂いが移りたくない上着やバッグなどがある場合はビニール袋持ってくのもおススメです。

予約して行ったのですが席にお店のショップカードかと思いきや名前が入っていてちょっと嬉しかったです。

さて、肝心のお料理の話。



↑燻製のお刺身


燻製ポン酢と燻製さしみ醤油がついてきます。
燻製感はあまりないけど肉厚に切ってあるお刺身は臭みもなく美味しかったです◎



↑ウッドブランクで作るハラミステーキ


これが食べた中では一番「燻製~~~!」って感じのお味でした。
お肉がとにかく柔らかい。
一緒に添えてあるのはさつまいもですがこちらもしっとり~
お肉と一緒に食べるといいバランスでした。



↑名前忘れました~~

(サイトのメニューとかにも載ってるの見つけられなかった)

ココナッツミルクとか入ってるのかな?って感じのエスニックっぽい味の水餃子!
燻製感は全然感じなかったけど画像以外でも色々食べた中で私はこれが一番美味しかったです。
燻製感はないんだけども。

燻製じゃないメニューもありますがほぼほぼデザートとかも燻製みたいだったので私はずっと普通のビールを飲んでました。

なので一口ずつくらい燻製のドリンクを分けてもらった感想ですが飲み物は「燻製」ってつくものは結構がっつり燻製を感じました。
ハイボールが比較的飲みやすいかなと感じました。

気になるメニューがたくさんで姉妹店もあるみたいなのでまた機会があればぜひ伺いたいお店でした。


昨日は母の日だったので母とランチに行ってきました。


プレゼントはあげてしっかり使ってるの3年くらい前にあげたエプロン以外であとは日の目をみてなさげなので物でなくてランチがプレゼントです。

中国家常菜竈さんに「カマンベールチーズ担々麺」を食べに行きました。

先月母の誕生日に蟹チャーハンと蟹天津飯を食べに行った時にこちらも母と気になるねと言っていたので今回は二人ともカマンベールチーズ担々麺にしました。

思いのほかチーズでした。

麺に溶け込んでるだけかと思いきやゴロゴロとカマンベールチーズが具材として入っている感じでした。

麺も冷麺と中華麺の間みたいな普通のラーメンと違う感じで固めの麺でした。

濃厚で美味しかったです。

チーズたっぷりでスープは飲み切らないともったいない!と思ってスープまで完食したので担々麺だけでお腹いっぱいになりました。



食後はパフェでも~と思っていましたが母もお腹いっぱいとのことだったのでマックでアイスキャラメルラテを飲んで〆ました。


(喫茶マックのカップ可愛いのでガラス製とかで売って欲しい)



先日黒部市役所前の「cafe 301」さんにランチに行ってきました。
約1年ぶり、2度目です。

前回はステーキ丼を食べたのですがまだあったので人気メニューのようです。

私は迷わずグリーンカレーを頼ませていただきました。
思ったより辛めのグリーンカレーでしたがおいしい範囲の辛みで美味しかったです。
個人的にはステーキ丼よりこちらをリピしたい。



↑こちらは前菜
酸味のあるものが多い感じでした。

あとはセットではなく単品でティラミスをいただきました。
こちらも美味しかったです。

 

先月末頃、小学生以来ぶりかも?というくらい久しぶりにミスドでお茶してきました。


大岩そうめん食べた日でその後に水だんごパフェ食べた後で解散前にコーヒーでも飲もうよと最後に立ち寄ったのが待ち合わせで車とめさせてもらってたドンキの中にあったスタバでした。

せっかくだしドーナツ一個持ち帰り用に買ったのですが自分で袋入れるとかセミセルフっぽいレジとか当然だけど当時はなかったので(お茶じゃなくて買ったことはあったと思うけどそれもはるか昔なので)時の流れを感じました。



コーヒー飲む気で入ったのに台湾粉粿とやらが気になって結局そちらを注文してしまいました。
ムニムニしたものが入ってて面白い食感ですが、タピオカほどの弾力はないのであっさり飲みやすかったですが氷と細かい具材みたいのが混ざって最後の方とても飲みづらく(物理)無理に吸ったり蓋こじあけたりしてなかなか上手に飲めなかったので氷はないかスムージーみたいだともっと良かったのかなと思いました。

久々に行ったらしょっぱい系のパイとかも美味しそうだったから今度はもっと間を開けずに買いに行きたいです。


たこ焼きの移動販売をされてる「冨よし商店」さん

近所のパチンコ屋さんにも毎月来てらっしゃることをインスタで知ってずっと気になってました。
「裏メニューの方が多いたこ焼き屋」さんだそうで変わり種好きは他の方のオーダーしたたこ焼きとか見てずっと行きたいと思いつつ…

人見知りだもんで裏メニューだとどう頼んでいいのかわからん…話しかけるの怖い…と二の足を踏んでいました。

それが先日幼馴染sakiとランチをした時にそのたこ焼き屋さんの話をしたら「行きたい」と言ってくれた上にその翌日に近所に冨よし商店んさんがちょうど来る日だったのでバイト帰りに拾って一緒に行くことにしました。

知らない人にも注意できる心強すぎる彼女のおかげで無事裏メニューGETできました。

「裏メニュー何がありますか」と聞くと「好きな組み合わせ何でもできるよ」だそうです。
ベトナムラー油とかオリーブオイル、とろろ昆布、色々ありすぎて迷う時はおまかせもできるそう。

並んでることもあるそうですが平日13時過ぎの黒部は誰もいなかったので色々相談しながら決めれて良かったです。
ハーフ&ハーフとかもそういう並んでいない時はできるそう。(混ざるのでベースの味は塩系とか味の系統はソース系とか一パック内は揃えるのが前提だそう)

私は梅っぽいのとチーズっぽいのを2つ。
13時過ぎてお昼ごはんが終わってた母には一つずつ味見であげてあとは一人でビールと一緒にいただきました。

お財布褒めていただいたりお店の方も話しやすかったのでコミュ障気味でも安心のお店でした。
猫路(ねこじ)の日常などをぽそりと公開中◎ コメント・ツッコミ等ご自由に。 *パスワード記事に関してはこちら( http://gatekinikki.blog.shinobi.jp/Date/20140928/1/ )をご覧ください。
プロフィール
HN:
猫路 次郎
HP:
性別:
女性
趣味:
絵 食 酒 歌 服 猫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[01/22 和お]
[01/22 和お]
Twitter
フリーエリア

フルイチオンライン



カウンター
最古記事
忍者ポイント広告