昨日近所の幼馴染と気楽にランチ食べてきました。
お店は魚津駅前の「WILD HOGS」さん。
私は2回目。
今回はモコチキンプレートをいただいてきました。
横についてるのはハニーマスタードソース。
モコチキン=もち粉の衣の唐揚げだそうです。
一つ一つが大きめで衣も脂っこくなくて中はしっとりしてて美味しかったです。
先週の土曜日母と道の駅KOKOくろべに久しぶりに行ってきました。
母の持っている地域で使える商品券的なやつが3月末までの期限だそうでそれを使いに行ってきました。
お買い物の後は「crepe de cocon」(クレープ ド ココン)さんでクレープをいただきました。
イチゴ&バナナ&カスタードにしましたが好きなものしか入ってない組み合わせなので最初から最後まで美味しかったです◎
あとはさつまいものお店「黒部はるか」さんの入り口にいなり寿司と煮物が2つずつ売っていたので母が夕飯ように2つずつ買ってくれました。
いなり寿司が1パック200円、煮物が1パック300円と価格もお手頃でした。
「農家の手づくり」とシールにある通り食べやすい味でした。
毎日食べたいくらい好き!
…と思った次の週には消えてたおにぎりがこちらです。
近所のスーパーの原信で売ってたものなのですがすじことたらこ(明太子だったかな?)がもりっとのったおにぎりで海苔との間に敷いてある大葉もめちゃくちゃいい味だしてておいしかったのです。
でも税抜き398円だったかな?100円以下のおにぎりも並ぶスーパーで税込みだと400円超えのお弁当一つ買えちゃうくらいのお値段のおにぎりは売れなかったのか次の週には消えてました。
確かに私もはじめて食べた前の週にこのおにぎりを見かけて「おいしそう!でもそんなに大きくも無いのに高い…」と買わずに見送ったので気持ちはわかるのですが…
思い切って買って食べたらもうお腹いっぱいにならなくてもいいからお弁当よりおにぎり4つヨリこれ一個食べたいと思うくらいハマったので皆にも食べて欲しかった…そして消えないで欲しかった…
私この「気に入った食べ物すぐ店から消える」のめちゃくちゃよくあるので…
ほんと気に入ったら消える前にたくさん食べるようにしています。
たいてい戻っても来ないんだものなぁ…
今年のバレンタイン
義理チョコどころか自分チョコも買わなかったのですが母と富山大和のバレンタインの催事「ショコラの祭典」に行ってチョコレート菓子をいくつか買ってはもらいました。
バレンタインに母親にお菓子買って貰うアラフォー…
色々食べたのですが個人的にはこのブラウニーが美味しかったです。
「Fat Witch New York」さんというブラウニーメインのお店のものです。
セットになったものもあったのですがバラ売りもしていたので自分の気になるものを6種類選びました。
これで全種類じゃないのすごいです。
選ぶのも楽しかったです。
昨日インスタで見つけて行ってきました。
「WILD HOGS」さん
魚津駅前すぐに昨年できたお店だそうです。
ドアノブにハーレーのハンドルが使ってあったり店内がアメリカンダイナー風だったりしますが名物は「四日市とんてき」だそう。
オムライスとかモコチキンとかも気になったけど13時過ぎのランチでめちゃくちゃお腹が減ってたのでここはがっつりとんてきをいただくことにしました。
オーダーは席についたら渡されるQRコードを読み取ってスマホで注文するシステムでしたが席横に写真付きのメニューが置いてあったのでそっちの方がみやすかったので選ぶ時はそっち見てからスマホで注文すると良さそう。
スマホ操作自体はファミレスのタッチパネルみたいな感じなので別に難しくありませんでした。
さて「四日市とんてき」
作ってる段階からかなり店内がにんにくの香りがしてましたが風味付けではなくゴロっとにんに
くが乗ってました。
とんてきはお味噌汁とライス付きでした。
女性だからか小食に見えたのかそれともいつもなのか「ご飯少なめにしておいたので足りなかったら言ってください」と運ばれてきたごはん、白米はおかずの量に比例して1合くらいはまだ食べれますがとんてきのソースをキャベツにたっぷり絡ませて食べたのでご飯の量は少なめで丁度良かったです◎
箸で切れなかったので固いのかな?と思いきやフォークはすっと通ります。
適度にやわらかく適度に食べ応えがあっておいしいとんてきでした。
お腹が減ったら思い出しそうな味。
食後はコーラフロートをいただいてきました。
お酒もお得な時間とかがあって駅前なので昼飲みや夜の利用も良さそうなお店だなとおもいました。