10月くらいでちょっと前なのですが前からインスタで見てて気になってた魚津市の「中華家常菜竈」さんでランチしてきました。
駐車場が無いということでなかなか足が向かなかったのですが魚津市役所の近くでわりと迷わずに行けました。
日曜日の11時半くらいに伺ったのですが食べ始めるころには混んできて帰りはお店の外にもお客さんがいたので早めの時間に行くのが良さそうだなと思いました。
ランチメニューなのかな?大きな写真があったえびカニチリソースがかかったごはん(名前がうろ覚えすぎて)をいただきました。
えびプリプリで美味しかったです。
母と先日黒部のジェノバさんでランチしてきました。
ベイクドライス食べる気満々だったのですが平日のお昼時はランチメニューだけだそうです。
知らなかった!
近所だし子供の頃から何度も行ってるのに知らなかった!!
ランチは白米かガーリックトーストで選べたのですがごはん党なので平皿のごはん苦手だけど覚悟してごはんにしました。
でも回転が早い時間だったのかこちらのごはんはいつもそうなのかはわからないのですがお皿にあまりくっつかず炊き立てっぽいおいしい白米が出て来て良かったです◎
でもベイクドライスとかドリアとか味ついたご飯とお肉が食べたいからまた土日か夜に伺います。
有名だし新大阪駅で特急列車乗る時改札内で並んでたりして目立ってたので前から気になってたりくろーおじさんのチーズケーキ。
でも列車乗る前に余裕持って買って家に帰るまでだと4時間くらいたっちゃうからケーキなんて持ち帰れないよなぁ…と遠巻きに見て諦めてました。
今回ふと調べたら7時間持ち歩けるとのこと!
しかも常温で!!
先日新大阪から帰る時前に一人二人いるくらいで時間も余裕があったのでついに買いました!
たしかに近づくと7時間持ち歩けるって調べなくても書いてありました。
次々新しいチーズケーキが焼きあがってくるようで膝に紙袋乗せるとカイロみたいにほっかほかの焼きたてチーズケーキを手に入れることができました。
食べたい!その場で食べたい!
と思いながらも母へのお土産も兼ねてたしホールだしで我慢しました。
翌日、箱に書いてあるとおり切り分けたチーズケーキをお皿にのせてラップをせずにレンチンしました。
扉を開ける振動でブルンと揺れるチーズケーキ、はじめてです。
2階まで運んでる間もプルプル揺れてて実際食べても飲み物じゃないかというくらい軽くて美味しかったです。
ホールで1000円しないしこれはリピ決定です◎
新大阪駅改札内の「今日のごはん 和saiの国」さん
大阪に泊まった夜のごはんと翌日の特急列車内でいただくお昼ごはんでお世話になりました。
鶏天とかはささみかと思うくらいあっさりしててびっくりしました。
ヘルシーな感じですが薄味ではないので物足りなさもなくおつまみにも良かったです◎
種類もいっぱいなので新大阪駅利用する時はまたお世話になりそうです。
↑KaKeごはん 8種具材の明太とろろ
このKaKeごはんシリーズもたくさんあって迷いました。
正直厚揚げは私は絹揚げに慣れきってるので厚揚げのボソッとした食感だけちょっと苦手だなぁと思いましたが明太とろろは間違いなかったです◎
あちこちに店舗があるので入ったことは何度もあるけれどあんまりお買い物したことなかったかもしれない「DEAN & DELUCA」さん。
先日バスタ新宿から高速バスで帰る前に立ち寄りました。
バスタ新宿直結のNEWoMan新宿に入っている「DEAN & DELUCA カフェ」が22時まで空いていたのでお土産でも買おうかと寄ってみました。
「DEAN & DELUCA」は東京だと珍しくないですが富山にはなくたまーにデパートでポップアップストアとかが出るくらいなので東京土産として持って行っても大丈夫だと個人的には思っています◎
カフェだけあってパンや焼菓子が入ってすぐのところに並んでいました。
賞味期限が書いてないものは当日食べて欲しいのかな?あるものでも次の日くらいまでに期限がなっているので母の分と2つずつ買いました。
真ん中のピスタチオバーはレジに行く手前で見つけて日持ちがしそうだったのでこちらも2つ。
ピスタチオバーはDEAN & DELUCAさんのとこじゃなくて別の所で作られているもののようでした。
画像1番下のブルーベリーバナナブレッドが特に美味しかったです◎
母にも好評でした。
正直「トートバッグ持ってる人よく見るな」くらいなイメージで「食べ物美味しいのかなぁ?」と食わず嫌いならず買わず嫌いしていたのですがちゃんと美味しかったしシナモンロールとかも美味しそうだったから今度からは見かけたら何かしらお買い物したいと思いました。