地元なのに行ったことのなかった「黒部 そば屋」さんに先日遅めのランチに伺いました。
十割蕎麦がウリのお店だそう。
ここは蕎麦を食べるべき!
…なんでしょうけど。
見つけちゃった天丼…
丼に弱いんだなぁ…
結局蕎麦ではなく「特製海老天丼」と「海老と野菜の天丼」で迷って野菜の方を注文しました。
ほたての天ぷら初めて食べました。
美味しかったですが帰ってから母に「美味しかったでしょ!え?蕎麦食べてないの⁈」と言われてしまったので次は蕎麦も食べてみたいと思いました。
先日初めて大阪王将に行ってきました。黒部店。
黒部の8番らーめんが移転した跡地が大阪王将になった店舗。
普段あまり外食時にラーメンや中華を選ばないのと何となく古い感じの黄色と赤の外観がそそられなくて(失礼)入らずじまいだったのですが最近私の中で炒飯ブームなので行ってみることにしたのです。
でもいざ入ると箸がビニールの袋に入った割り箸で何も頼む前から好感度上がりました。
注文はタッチパネル、お料理は配膳ロボットが運んでくれるので人見知りにはとても気楽なシステムでした。
麺類のメニューは見もせずに最初から決めてた「ふわとろ天津炒飯」と「餃子」を注文。
あんかけの餡が醤油と甘酢で選べたので今回は醤油にしてみました。
満月みたいに綺麗なたまごにテンション上がります。
一口たべるとふわっふわ!
美味しい~♪これ好き。
麻婆天津飯も気になったのでまた食べに行きたいです。
もともと麺よりパンより圧倒的にごはんが好きなのですが最近20年ぶりくらいにやってきました。
私の中の炒飯ブーム。
ということで先日入善の黄鶴楼さんでランチしてきました。
最初からメニューは炒飯に決めてました。
他の炒飯と迷いつつも肉絲炒飯(豚肉チャーハン)を注文。
それと大根餅。
大根餅は間違いないですよね、好き。
炒飯もちょっと薄味だけど上にお肉味がついた豚肉が乗ってるのでアクセントになってます。
でもこのお店はやっぱり麺メニューの方が美味しいと思う。米派だけど。
色々炒め物や揚げ物といただくなら炒飯の方がいいのかもしれませんが単品で食べるなら麺類がおすすめです。
今日は母とくろべ牧場まきばの風内のMOOガーデン(売店)にジェラートを買いに来ました。
株主優待券があるのですが毎年12月とかにぎりぎり使いに行くのですがジェラートとかを買うなら暑いうちの方が良くない?ということで今年は早めに行ってみることにしました。
ついでにフライドポテトと飲むヨ―ソフトをいただいてきました。
飲むヨーソフトは結構酸味もある感じのヨーグルト味でさっぱりした感じでした。
細いストローがささってるので溶けるまではなかなかスルスルとは吸い込めないのもあって小ぶりなサイズだけどわりと大人向けかも。
そして毎度頼んじゃうポテト。
ソフトクリームみたいに牧場で絞った牛乳を使ってるわけでもなくカレーみたいに黒部名水ポークが入っているわけでもないどこにでもあるようなフライドポテトです。
でも何気に塩加減といい揚がり具合といいちょうどよくて美味しい♪
色んな種類があるシェイクとかジェラートとかとも甘いしょっぱいができてよく合うしポテト好きさんにはおすすめです。