今日は黒部市のジェノバさんでランチしてきました。
地元に昔からある洋食屋さんなのですが行ったのは10年以上ぶりくらいかも?
私はチキンカツオムライスとレモンスカッシュをいただいてきました。
オムライスの下のごはんは赤いケチャップ味ではなくピラフみたいな味でした。
カツの乗ったオムライスって多分初めてですが美味しかったです。
レモンスカッシュは甘さ控えめに作っているとのことで一緒に添えられたシロップを好きなだけ足して甘く出来るタイプでした。
シロップは少しだけ入れてさっぱりいただきました。
久しぶりに行きましたがあれもこれも食べたくなったので今度はもっと近いうちに食べに行きたいです。
今日のお昼は韓国料理の居酒屋さん「滑川クラス」さんに初めて行ってきました。
もう少し近い「魚津クラス」さんもあるそうですが駐車場がとめやすそうだったので今回は滑川の方に来てみました。
場所もわかりやすいし駐車場もとめやすいので車で行くにはこちらが良さそうかなと感じました。
(インスタで見た限りですが魚津のお店は駐車場が狭そうでした。駅近なので電車で行く時はこっちかな。)
営業時間は12時~22時なので遅めのお昼も昼からの飲みにも使えそうです。
気になるメニューがたくさんありましたがランチメニューが何種類もあったので今回はランチメニューをいただきました。
私は牡蠣のスンドゥブチゲ定食にしました。
飲み物はついてこないので別途注文しました。
スンドゥブチゲはピリ辛ですが最近あんまり辛い物は好んで食べない私でもおいしくいただけるれべるのピリ辛さでした。
ナムル類は塩味濃いめ。
そのまま食べるにはちょっと塩辛いですが韓国のりと一緒に白米と食べたりお酒のお供には合う感じでした。
2つだけ残念だったことも。
一つはごはん乾燥してたとこ。
一人か母と行ってたらチゲに全部入れてたくらい白米として食べるにはパサパサでした。
14時というランチには微妙な時間に行ったから炊飯器に残ってたごはんだったのかなと推測されるのでちゃんとお昼とか人が多い時間に行ってたら違ったのかもです。
二つめはお箸が箱型の箸入れにわーって入ってるタイプだったこと。
あの何度も使って洗いましたってお箸苦手なうえにケースは洗ってないと思うのでランダムに入ってるの個人的にはすごく嫌…(個包装の割りばしが最高派)
韓国料理っぽくステンレスとか金属のお箸にして人数分都度だしてくれたらまだいいのかなと。
まぁこれは一度自分でお箸持ってけばいいだけなので知ったからには次行く時は持って行きたいと思います。
なんてグチグチ行ってみましたがチーズたっぷりのキンパとか名前だけだとわからないお料理とか気になる単品のメニューがたくさんあったので今度は夜にでも行ってみたいです。
スタバのタンブラーを買ったら「1杯1000円まで割引できるクーポン」がついてきました。
どうせならなるべく高いものを飲みたい!
でもスタバには1000円近い飲み物はない!!
有料カスタマイズだ!!!
ということで人生で初めてスタバでカスタマイズしたものを頼んできました。
全然わからないので下調べしてから行ったのですがいざ注文となるとドッキドキでした。
レジで
「このクーポン使いたいんですけど」
と言うと店員さんが
「カスタマイズしますか?」
と丁寧に対応してくれたので少し落ち着きました。
初スタバカスタマイズはこちら。
「マンゴーパッションティーフラペチーノ」
サイズは一番大きいベンティで。
ティー抜き
ホイップ(エクストラホイップ)
ホワイトモカシロップ
シトラス果肉×2
税抜き905円とレシートにあるから税込だと977円かな?
あとカスタマイズとは別にストローをプラスチックにしてもらいました。
紙ストローは口当たりと紙の香りがするのが好きじゃなくて。
1番上の画像は母の分に買ったトールサイズと並べたものですがベンティ、初めて買ったけど大きくて満足感ありました。
大きいけど全然飲み切れました。
ホイップも増してもらったら蓋からはみ出ててちょっと可愛かったです。
紙ストローだとどうだかわからないけどプラスチックストローはカップが大きい分ストローが短く感じたので手を汚さないように飲むにはちょっと注意が必要でした。
ともあれこんなに盛り盛りにカスタマイズすることはめったにないと思うのでとても満足しました◎