よく通る道のすぐ近くにピザ屋さんがあることをつい最近知りました。
黒部市の「 ポレポレ ジャンボリー 」さん
1994年からやってるみたいです。地元なのに地元のこと全然詳しくないので知らなかったです。
私はピザ・メキシカンをいただきました。
チリコンカンとか豆が入ったメキシコ料理っぽいものが好きなのでたくさんメニューはありましたが吸い寄せられるようにこちらにしました。
後でメニュー見たら生地の厚さ変更できるっぽかったので次回はクリスピー生地にしてもらって(ピザ生地は薄い派)他のピザも食べてみたいです。
手土産を買いに地元黒部の道の駅に...
行ったら当然のごとく何か食べちゃいますよね。
crepe de cocon(クレープ ド ココン)さんの黒部の塩キャラメルソースソフトを食べました。
クレープがメインのお店のようですがソフトクリーム気になってたのでこちらをいただいてきました。
塩キャラメルソースが思いのほか美味しい!
思ったより塩気のあるキャラメルソースなのですがソフトクリームと相性が良くてもっとだくだくにかけて欲しいくらいこのソースが気に入りました。
クレープがメインのお店のようですがソフトクリーム気になってたのでこちらをいただいてきました。
塩キャラメルソースが思いのほか美味しい!
思ったより塩気のあるキャラメルソースなのですがソフトクリームと相性が良くてもっとだくだくにかけて欲しいくらいこのソースが気に入りました。
「キッチン工房 チャムチャム」さんの角煮まん(500円)
一昨日出店していた「アオイマルシェinとなみ」でキッチンカー出されていたのでお昼ご飯に購入しました。
お肉も皮も柔らかくて美味しかったです。
見た目に反して脂っこさも感じず一瞬で食べちゃいました。
食べたらあったまったしほんと癒されました…
お持ち帰り用の角煮もあったので買おうか本気で迷いました。
またどこかで出会えたら今度は晩酌用にお持ち帰り用を買いたいなと思いました。
久しぶりに帰省中だった友人まみちゃんと昨日は滑川のハンモックカフェ アマカさんに行ってきました。
私は2度目の訪問だったのですが前回と全然メニューが違って今回は苺を使ったパフェが3種類とバナナを使ったパフェが1種類。
まみちゃんが頼んでた春薫るバナナパフェは味噌モンブランとか玄米茶ジュレとか食べたことがないものがたくさん入った構成でおもしろそうでした。
食べたことないものに弱い私ですが苺パフェには弱いので結局大して迷わず一番いちごいちごしい見た目と構成の苺パフェにしました。
こちらはパフェを運んできてくれる時に何も言わなくても上の画像みたいな写真を撮りやすい配置で置いてくれるので背景やら配置やら悩まなくても私でも綺麗に撮れます。
こんな綺麗だもん、お客さんも撮りたいだろうしお店の人も撮ってインスタとかにあげてもらえば宣伝にもなるしいいことづくめです◎
ハンモックは2人で1つだったのでここは初めて来たまみちゃんに座って欲しかったので私はあとでちょこっとだけ座らせてもらいました。
座り慣れてない感じがすごい…
なにはともあれ綺麗なものを食べながらお話する楽しい時間が過ごせて幸せでした◎
↑「いもスペシャル」
お芋づくしのパフェは黒部の道の駅「KOKOくろべ」の中の黒部はるかさんのものです。
上に乗ってる大きくて薄~いい芋チップがほんのり塩気があってこれだけで食べてもアイスつけて食べてもとても美味しくて気に入りました。
これだけ食べたい!
これだけ売ってたのを前回来た時みかけたのですが今回はありませんでした。
見かけたら絶対ゲットします。