土日は初めての埼玉出展しておりました。
「minneのハンドメイドマーケット 2024」
場所は埼玉スーパーアリーナ
始発の新幹線で余裕ある到着ができることが判明したのでまた大きなイベントがあれば出展したいなと思いました。
帰りもビビって最終の新幹線とったけど1本前の1時間くらい前のでも間に合う感じでした。
土曜日はトイレの外までトイレ待ちの列ができてたけど日曜日は男子トイレを臨時の女子トイレにしたりしてほぼ待ちがないような状態に改善されてたりスタッフさんの仕事の早さを感じました。
そもそも駅前にすでにスタッフさんが立ってたりしてスタッフさんの数が多く感じました。
私も場所とか聞いたのでどこにでもスタッフさんがいるのはありがたさと安心感がありました。
飲食スペースや座れるベンチも多めで休憩しやすかったです。
あと出展後荷物を発送する際、出展したテーブルに荷物と伝票置いておけば配送カウンターとかに並ばなくてもスタッフさんが回収してくれるようになってて便利!と思いました。(私はスーツケースで持ち帰るので今までイベント出展に宅配便使ったことがないので他のイベントがどうかはわからないのですが)
スタッフさん、周りの出店者の方々、お立ち寄りいただいたお客様、2日間ありがとうございました。
またぜひ出展できたらいいなと思います。
昨日はデザフェス出展させていただいておりました。
デザフェス3回目!
キャンセル待ちからの復活当選という初めて。
西館初めて。日曜だけも初めて。
写真、映像、書籍などのカテゴリーが並ぶはずのエリアにブースをいただいたので場違いなのではとドキドキ。
そして前日蒲田に泊まったら日曜だけ始発から夕方まで乗る予定の京浜東北線が蒲田~品川間運休という謎のピンポイントで乗れないことをXで2、3日で知って無事会場まで行けるかもドキドキ。
ぜーんぶ上手くいきました。
早めにホテル出たのでめっっずらしく20分くらい前に設営も済んだので西館4階の暗いエリアとかのぞきに行ったりしてたのですが20分じゃ回りきれるどころかろくに見れなかったのでお買い物はしなかったのですが雰囲気だけでも楽しかったです。
同じ富山出身の方や通販でちょこちょこオーダーしてくださるお客様、Xで前もって「このアクセサリー持ってきて欲しいです」と言ってくださったお客様にお菓子をいただいたり色んな方とお話もさせていただけて嬉しかったです♪
今回はじめてMブースでしたが(Sで落ちてMならとれると案内がきたので←それも落ちたのですが無事キャンセル待ちで復活できたやつ)テーブルの幅が少し広いおかげで余裕のあるディスプレイができたのと後ろが広くて広々座れたり片付けたりできました。
色々なことがかみあってまたちょっと成長できた気がしています。
皆様ありがとうございました!
2~4日の3日間、金沢で開催された「ねこばっか+ワン」に出展させていただいておりました。
「前にも来たよ」とおっしゃってくださったお客様がちらほらいらっしゃったのが嬉しかったです♪
ありがとうございました!
私は初日相変わらずのギリギリ設営を終えてすぐに「Amato」さんのお菓子を買いにいきました。
以前購入して美味しかったので絶対買うと決めていたのです。
キャロットケーキとレモンケーキはリピ、猫さんの焼きドーナツは初めまして。
母へのお土産も兼ねて2つずつ購入しました。
焼きドーナツは可愛いだけで大したことなさそうだなと失礼なことを思っていたのですがちゃんとお味も美味しかったです!
リピした2点はもちろん間違いなし。母にも前回同様好評でした◎
昨日は浅草で開催された「ニャンフェス20」に出展させていただいておりました。
ニャンフェスは10周年だそうでおめでとうございます!
今回はなんと2ブース!
他のイベント含めても2ブースは初めてで欲張りすぎかなと不安もありました。
でも実際設営すると並べたいもの広々とぜーんぶ並べられてとても満足でした♪
じゃーん!
こちらは前日にXで「推しをみせびらかせるクリアファイルが入れられるバッグに入れて持ち歩いてます」とお声かけいただいたお客様が実際に見せに来てくださって撮らせていただいたものです。
フェリシモさんとかでクリアファイル飾れるバッグやポーチ、掛け軸などが販売されてることは知っていたのですがまさかうちのクリアファイルを飾っていただける日が来るとは…めちゃくちゃ感動しました!
そして差し入れにお菓子をいただきハチワレグッズをたくさんお迎えいただいたのに一番かさばるマグカップを入れ忘れるありえないミスをやらかしたのですが…前日Xでやり取りしていたのと会場にいる間にコメントに気づいていただけたおかげで無事お渡しすることができました。
ありがとうの最上級の単語あったら土下座しながら連呼したい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
他にもクリアファイルは「仕事で使って重宝してる」とお声かけいただいたり「クリアファイルは仕事でよく使うから~」と全種類お迎えいただいたりして「これはクリアファイルもっと種類増やしたいな」と思いました。
いつもよりブースが広いのでイヤーカフも猫系イベントではたぶん初めて持っていけたり、あとは久しぶりにぽち袋も家にあるクラフト紙の残り全部使って作って並べたりしました。
ぽち袋、実は手作り過ぎて地味に大変なのでもう紙無くなったら作るのやめようかなと思っていたのですが手に取っていただいたお客様に
「手作りで水濡れに弱いので気をつけてください」
と声をかけようとしたら途中で遮られて
「知ってるよ~、もう何度か買ってるよ~」
と言っていただけてとても嬉しかったので使って頂けてるの嬉しすぎたので…作るのやめるのをやめます!
スタッフさんも親切でイベント中はもちろんXなどでもこまめにリポストしていただいたりしてとても嬉しくそしてありがたかったです。
お隣さんとか忙しそうでお話は出来なかったのですが挨拶とかとても丁寧で見習いたいなぁと思いました。
ニャンフェス、人気イベントだけに抽選に外れて出られない時も多いのですが今回本当に出させていただけて嬉しかったです。
お立ち寄り頂いた方々、両隣の出展者さん、スタッフさん、皆様ありがとうございました!
金沢ハンドメイドマルシェでお迎えさせていただいたものをご紹介します。
まずははじめましての「ゆめらすく」さんの枝豆とチーズのソフトベーグルとラムレーズンのマフィン、オレンジとチョコのマフィンです。
ラスクのお店のようですが私ははじめて見たソフトベーグルが気になったのとラスクちょっと苦手なのでマフィンをお迎えしました。
半分は母へのお土産だったのですが母はラスク好きなことを帰ってから知ってラスクも買えば良かったなぁと思いました。
次に何度もイベントでお迎えさせていただいている「徳島スモーク」さんの燻製。
一度食べてから毎回リピ買いする味噌漬け豆腐をまずは確保し麻辣玉子が空だったのに並んでるうちに2個補充されたので1つGET、そして前回いただいて次見かけたら絶対買おうと思っていたさばの白子・卵を購入しました。
1日目に鯛があって気になっていたのですがいざ2日目お買い物に行ったら売り切れてたので1日目にお買い物しておけばよかったなと後悔しました。
他にも気になる焼き菓子のブースがあったのですが2日目午後にお買い物に出かけた時には全部売り切れてたりしたのでやっぱりイベントでは気になったら即お迎えしないと駄目だなと今更ながら実感したのでした。