先週のクリマでお迎えしたpokopokoさんのアクスタ
後ろに置いた名刺と比べてもらうと分かるのですがとても小さいのです。
可愛い。
300円とお値段も可愛かったです。
400円のもう少しだけ大きくて別のポーズの子もいたけど私はXでお見かけしてからひっくり返ってる子はぜったいお迎えしようと決めてました。
明日もあるけどトイレの帰りにチラッと下見しようかなと終了2、3分前に駆け込みでブースにお邪魔しました。
後で知ったのですが土曜のみの出展だったらしくほんとギリギリだったしちょっと片付けはじめようかな~って感じに見えたのでほんとお邪魔だったかもですがお迎え出来て私は良かったです。
キャラクターはイマジナリーねこの『きよくん』だそうでイマジナリーねこってのがまた可愛いです。
早速パソコンの上のカレンダーの前に置いてますが小さいのでカレンダーを見る邪魔にもならず癒されます。
こちらはPOCO♡HOUSEさんのピアス
土曜日に私のアクセサリーをお迎えしてくださった方がXにあげてた戦利品のなかにPOCO♡HOUSEさんのイヤリングがあって気になってリンクも貼ってあったので見に行ったらリングやフープピアスが特に好みだったので日曜日に開始直後くらいに見に行きました。
染めた貝のさざれ石を使用しているそうですが色の組み合わせがほんと好き。
フープピアスもあったのですが鏡で合わせてみた結果ハートの方が可愛いかもとこちらをお迎えしました。
作家さんがリング重ね付けしてたのが可愛かったのでやっぱりリングもお迎えすればよかったな~と思いました。
今のところ手持ちの服で合いそうなのがないのでこれが合うようなお洋服も欲しくなってしまいました。
minneのハンドメイドマーケット、お土産にビスコッティ専門店「ビナーシェ」さんのビスコッティを買いました
クッキーとかビスケットをあまり好んで食べないのでビスコッティにも興味が無かったのですが先日母がお土産に買ってきたものが結構美味しかったのと「ビスコッティ専門」というのに惹かれて立ち寄ってみたら…
次々試食出される〜!
お腹減ってたからもうこれ朝食かなと思うくらい5種類はいただいたかな?ビスコッティ5種類も食べたの初めてですよ。
一つ一つが小さい袋なのも嬉しい。
5つ買うとお得らしかったのですがそんなにいるかな…初めてだしな、といいことで試食で気に入った3種類にしました。
さつまいものビスコッティは見た目もさつまいもみたいで可愛くて人にちょっとあげるのにもいいなぁと思いました
「ロイヤルミルクティ」は私が紅茶味のお菓子好きなので最初から気になってたやつ。
冬季限定でアールグレイ味にビスコッティにホワイトチョコがかかっているそうで。
めちゃくちゃ紅茶でした。とても美味しい。
紅茶味のお菓子好きさんにススメまくりたい。
チーズのはしょっぱいのもそりゃ試したいよねって食べたら美味しかったので母にも食べさせようかな(母も新しい食べ物結構好き派)と選びました。
他にも試食してないものもたくさん種類があったのでまたお見かけしたら購入したいなと思いました。
minneのハンマケで食べたもの。
ringoya.3さんの冷凍りんご飴ソーダ
1日目の開場すぐくらいに何か飲み物を〜とうろついてたらりんご飴のお店にも飲み物があったので買ってみました。
飲み物に入ってもパリパリの飴、そしてほどよく柔らかいけど冷た〜〜いりんご、知覚過敏には齧るたびヒ〜と内心叫んでおりましたが思ったより甘くて炭酸なのでこれ一つで空腹感はまったくなくなりました◎
お昼ごはんには三代目岩崎本舗さんの長崎角煮バーガーを買いました。
角煮だけ挟んだ角煮マンと迷いましたがパリパリの麺が一緒に挟んであるのが珍しかったのでバーガーの方にしてみました。
ここはとにかく支払うと同時くらいの速さで渡される速さがお見事でした。
キッチンカー並んでこんな早かったのはじめて。
ごちそうさまでした。
土日は初めての埼玉出展しておりました。
「minneのハンドメイドマーケット 2024」
場所は埼玉スーパーアリーナ
始発の新幹線で余裕ある到着ができることが判明したのでまた大きなイベントがあれば出展したいなと思いました。
帰りもビビって最終の新幹線とったけど1本前の1時間くらい前のでも間に合う感じでした。
土曜日はトイレの外までトイレ待ちの列ができてたけど日曜日は男子トイレを臨時の女子トイレにしたりしてほぼ待ちがないような状態に改善されてたりスタッフさんの仕事の早さを感じました。
そもそも駅前にすでにスタッフさんが立ってたりしてスタッフさんの数が多く感じました。
私も場所とか聞いたのでどこにでもスタッフさんがいるのはありがたさと安心感がありました。
飲食スペースや座れるベンチも多めで休憩しやすかったです。
あと出展後荷物を発送する際、出展したテーブルに荷物と伝票置いておけば配送カウンターとかに並ばなくてもスタッフさんが回収してくれるようになってて便利!と思いました。(私はスーツケースで持ち帰るので今までイベント出展に宅配便使ったことがないので他のイベントがどうかはわからないのですが)
スタッフさん、周りの出店者の方々、お立ち寄りいただいたお客様、2日間ありがとうございました。
またぜひ出展できたらいいなと思います。
昨日はデザフェス出展させていただいておりました。
デザフェス3回目!
キャンセル待ちからの復活当選という初めて。
西館初めて。日曜だけも初めて。
写真、映像、書籍などのカテゴリーが並ぶはずのエリアにブースをいただいたので場違いなのではとドキドキ。
そして前日蒲田に泊まったら日曜だけ始発から夕方まで乗る予定の京浜東北線が蒲田~品川間運休という謎のピンポイントで乗れないことをXで2、3日で知って無事会場まで行けるかもドキドキ。
ぜーんぶ上手くいきました。
早めにホテル出たのでめっっずらしく20分くらい前に設営も済んだので西館4階の暗いエリアとかのぞきに行ったりしてたのですが20分じゃ回りきれるどころかろくに見れなかったのでお買い物はしなかったのですが雰囲気だけでも楽しかったです。
同じ富山出身の方や通販でちょこちょこオーダーしてくださるお客様、Xで前もって「このアクセサリー持ってきて欲しいです」と言ってくださったお客様にお菓子をいただいたり色んな方とお話もさせていただけて嬉しかったです♪
今回はじめてMブースでしたが(Sで落ちてMならとれると案内がきたので←それも落ちたのですが無事キャンセル待ちで復活できたやつ)テーブルの幅が少し広いおかげで余裕のあるディスプレイができたのと後ろが広くて広々座れたり片付けたりできました。
色々なことがかみあってまたちょっと成長できた気がしています。
皆様ありがとうございました!