昨日は母と福井までCNBLUE見に行って来ました!
ロッキンで遠目から見ただけでツアーは初参戦です。
ついでに福井も初めてです☆彡
会場はサンドーム福井、鯖江駅から徒歩15分くらいと聞いていたのでたどり着ける気がしなくてタクシーかな~と思ってたのですが時間がありあまったので結局徒歩で向かいました。
目的地が同じっぽい人がちらほら歩いて向かってたのでついて歩いていたら地図等見なくともすんなりたどりつけました。
まぁ普通に歩いたら15分はちょっと厳しいです!
ファンクラブでもないしどうせろくに見えない席なのかと思ったら前評判で聞いていた通りさんドーム福井、近いですねステージ!
表情までは見えないけど全然肉眼でメンバーが見えました!!
脚長っ…!
お客さんもほぼ女性でそういったライブとかは初めてで新鮮でした。
MCはロッキンで見た時のイメージのまま日本語かなり怪しいですが福井弁「つるつる」「ほやほや」とか多様してたり(福井県民ではないので意味は後で知りました←)、福井の蟹やメガネをテーマに即興でピアノ演奏したりとサービス精神いっぱいな感じでした。
マイク外して歌ってくれたりとかほんとに生だ~って感じで良かったです◎
韓国ドラマもイケメンも好きな母も「行く」と行ってチケット用意してあげたわりに日が近づいてもあんまり乗り気に見えなかったのですがメンバーの登場から一気にテンション上がったらしく終わるまでずっと汗だくでノリッノリでした♪♪
「WHITE」「Where you are」「In My Head」「Lady」は個人的にほんっと聞きたかったので一番テンション上がりました↑↑↑
アンコールも思ったより長くて…嬉しいけど…しかし終電に間に合うか恐ろしくヒヤヒヤして終わってから金沢で乗り換え成功するまでちょっと20時前くらいからは余韻どころではなかったですが無事最後まで見てからの~日帰りができて良かったです(´▽`) ホッ
先週の土曜日は従姉妹(母方)の結婚式に行って来ました。
日曜の観光はついでで京都行きの目的はこれでした。
正しくは結婚式でなく会費制の披露宴でした。
結婚式自体は海外で挙げてきていて親族や友人達を呼んで地元の京都で披露宴という感じらしいです。
最初は「ちょっとしたホテルで親族の顔見せの食事会」と聞いていたし会費制のウエディングをよく知らなくてドレスじゃなくてワンピースを用意していたのですが実際当日来てみると会場は立派だし結婚式で着るようなドレスの人が多くてびっくり!
あ、画像は美しい花嫁さんを見たいというものかもしれませんが許可を得ていないので母と私以外はそっとオブラートで包んでみました←
親族席だったのですが隣に座ったおじさんが次々ビールをついでくるので焦りましたが私としてはこういう場では酔っ払いたくないのでほどほどに、そして楽しみなお料理はつけあわせまであまさず食べてきました◎
メインのステーキ出てきた時とかにっこにこで食べてたんじゃないかと/(//∀//)\
コースでお料理食べる機会なんて冠婚葬祭以外ほぼない庶民だもんで←
この会場、司会の人のかけごえで大きな扉がぶわー開いてオープンキッチンが出現したんですよ!
そりゃ何か運ばれてくるたび食いしん坊はそわそわしちゃうわヽ(//∀//;)ノ
その後は新婦の母(叔母さん)が従姉妹(新婦の妹)とその彼氏と母と私で「祇園で飲もう!」ということになり花見小路でレトロなアメリカみたいな雰囲気の生バンドがステージをこなすお店に行って来ました。
リクエストも出来るということで私以外の4人は踊りに立ってノリノリで結局ホテルに帰ったのは1時頃でした。
色々初めてのことが詰め込まれた色々勉強になる夜でした。
観光バス、三箇所目、最後の観光スポットは金閣寺でした。
この頃には雨もかなり小降りになって途中で傘畳んだくらい◎
上の金閣寺、よーーーく見るとてっぺんに何か見えませんか?
\じゃーん/
鳳凰かな?のさらに上に立つカラスが…Σ(//∀//)
皆金閣寺はやっぱパシャパシャ写真撮ってたのでこのカラスも色んな国の人のカメラに収まっているんじゃなかろうかと( *´艸`)
金閣寺の周りを歩いても歩いても金閣寺に目をやるとずっとこのカラスさん堂々と頂点に君臨されてましたww
黒子みたいな色して実は目立ちたがりなのかしらwww
こちらも銀閣寺と同じで自由時間は短めだったので写真撮ってぐるっと回ってきたらバスに乗るのにちょうどいいような時間でした◎
やっぱどっから見ても存在感ありますね!
曇り空のしたでも金ピカ:*:。゚*\(★∀<)/*゚。*:
バスツアー、清水寺の次は銀閣寺でした。
銀閣寺単品で見ると地味な感じですがお庭含めるとやっぱ風情があって素敵ですね◎
ガイドさんが
「清水寺では2000円の扇子が銀閣寺では500円位だったりします。」
みたいな事を言ってました。
家賃?テナント料??みたいのが清水寺近辺の方が高いからだとかなんとか。
まぁそうは言っても周りのお店の数自体が違うので目当ての物がある場合は調べてから行ったほうがいいのかな~とは思いますが。
どちらにせよ銀閣寺、金閣寺はあまり自由時間が長くとられてないのでぐるーっと写真撮ったりしながら回ってたらお土産買ったり何か食べたりという時間はなかったです。
紅葉にはまだ少し早かったのですがそれでも思ってたよりちらほら赤く色づいているところもあり嬉しい誤算でした(人´∀`)*・°
京都観光バスの‘京都三大名所~金閣寺・銀閣寺・清水寺~’コース、まずは清水寺でした。
折りたたみ傘を持参していたのですが「大き目の傘持ってくれば良かった!てか、なんかいいのあったらもう買うわ傘!!」っていうレベルで結構真面目に雨が降ってらっしゃいました/(言ω言;)\
雨のせいか日曜だからかバスも空いてたし道も思ったほど混まなかったそうなのでそれはそれで良かったと思うしかないです。
とりあえず清水の舞台までガイドさんが案内してくれてそこから自由行動。
↑「音羽の滝」
3つ並んでますが「学問成就」「恋愛成就」「延命長寿」とそれぞれご利益が違うそうでどれか一つを選んで飲むんだとか。
並んでいたのもありここは写真だけとって先に進んだのですがこれは今思えば正解でした。
観光バスなので自由行動の時間も決まっているのですが、お弁当や食事がついたコースではないので自由行動の時間に各自昼食をとるのです。
が…
が、近道で清水寺を降りたのにお土産屋さん見たりなんたりしてたらもう集合時間まで30分分あるかないか…っ!
結局バス乗り場近くのローカルな雰囲気の定食屋さんみたいなとこにパッと入って母は肉うどん、私は他人丼をかきこんでバスに戻りました。
いっぱい歩いた後で濃い目の味付け、普通におうちで食べるような素朴な丼は普通においしかったけど本音としてはもっとなんていうか京都っぽいというか観光にきた感じのごはんが食べたかったです←
とにかくラスト30分程慌しかった…っ!
食事をゆっくり楽しみたい私としては次回観光バスに乗る時はお土産はおいといてまずはごはんにしようと思いました。まずはごはん!←大事!!