私「今半」って名前は聞いたことあるけど今半さんのお弁当、一度も買ったことがなかったのです。
「今半=すき焼き?」くらいなイメージで「人形町今半」と「浅草今半」があるのも知らなかったです。
それが今回名古屋2泊目の夕飯で「人形町今半」さんのお弁当を購入することになりました。
1日目と同じでタカシマヤさんで夕飯を買おうと探していたのですが時間的に割引されてるお店が多くて迷っていたら目に留まったのがこちらのすき焼き丼。
まぁすき焼き系のお弁当の味の想像はつくな、と思って今まで立ち止まらなかったのですがその想像つく味が妙に食べたい気分だったので購入したのですが…
全然想像より美味しかったです。失礼いたしました。
特に今半の焼印のはいった丁字麩(ちょうじふ)が初めましてだったのですが美味しくて気に入りました♪
母が麩が大嫌いなのでうちの食卓に麩が出てきたことなかったのですがこれは家のすき焼きにも入れたい~!
もちろんお肉も柔らかかったし玉子(持ち歩きが乱暴だったのかホテルついたら崩れちゃってたけど)がついてるのも嬉しい♪
名古屋に次行く時は今度こそ名古屋飯食べたいなと思うのですが東京に行った時は人形町今半さんでまたお弁当買いたいと思いました。
名古屋では朝ごはんついてないホテルに泊まったので朝食は
「喫茶店のモーニングなのでは⁈」
とも思っていたのですが…
デカいスーツケースとリュック背負ってお店入るのも私もしんどいし迷惑だろうなと思った能登純粋にその分早く起きるのがしんどくて早々に諦めました。
前日の夕飯を買うために寄ったタカシマヤさんに入ってたまい泉さんに「味噌」があったのでちょっと名古屋っぽいじゃ~んとそちらを翌日の朝ごはん用に購入しました。
後で調べたら「味噌ロースかつサンド」はJR名古屋高島屋店限定らしくてちゃんと名古屋めしっぽいもの食べれた気がして満足です。
味噌かつ初めて食べたかも?甘めの味噌で食べるかつ、新鮮~!
正直言うととんかつは味噌よりやっぱからしとソースが好みですがたまにしか食べられないと思うとこれはこれであり。
何よりヒレじゃなくロースなのめちゃくちゃ嬉しいのでまた名古屋に寄ったら買いたいです!
(まい泉のかつサンドってヒレのイメージですがやっぱロースが美味しかったので)
名古屋に2泊したのでさぞ名古屋めしを堪能したのだろうと思われそうというかそのつもりだったのですが…
実はほぼ名古屋っぽいものはいただきませんでした。
クリマ出展のため名古屋に前入りした夜は疲れていたし外で食べるよりホテルでシャワーを浴びてからゆっくり、と思い駅の中でお弁当を探していました。
名古屋っぽいお弁当いっぱいあったのですが…
人がすごい!
東京駅よりすごく感じたんですが密度なのかしら⁇
レジ待ちで並んでるし狭い店内お弁当に近づくのも大変。
で、諦めてタカシマヤさんに行ってみました。
そこで見つけてしまった。
べべのおそうざいさんの
「フレンチさば寿司」
き、気になっちゃう~~!
すぐ後ろのRF1のサーモンとアボカドのお惣菜も気になったので(富山にもあるお店だけれどもどのみち遠いのでまぁいいかと)単品で一つずつ購入していただきました。
前日徹夜で制作して高速バス乗って名古屋に来たので食べてる途中ですでに眠くなってしまったのでホテルで食べるので正解でした。
はじめてのクリマの印象は「出展者に優しいイベントだな」でした。
出展者パスとかと一緒に送られてくる印刷物に出展ブースがのってたり配布物が小ぶりな上にブース記載する欄があって通販で購入してくれたお客様にもとても配りやすくてほんとありがたかったのです。
そしてイベント当日に「出展者に優しい~!」と特に思ったことはお食事!
たくさんあるフードコートが開場1時間前の10時くらいから出展者向けに開放されていることが事前にお知らせされておりました。
一人で出展してるとパッと食べれるものを買って自ブース内で食べることが多いのでテーブルと椅子がある場所でイベントならではのものが落ち着いて食べられるのはありがたかったです!
私は1日目は揚げたこ焼きのハニーマスタードを2日目は麻辣魯肉飯をいただきました♪