[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]


先月26日大阪から黒部に帰る時の乗り換えの金沢駅で買ったお弁当です。

サンダーバードを降りてすぐ横に乗り換えの電車が来ていました。
乗り換えまでは10分位。
余裕。

なんですが私には母と私の夕飯のお弁当を買う使命があったので改札を出て慌てて金沢駅のあんとに。

最初はおみやげ処でお弁当を選んでレジに持っていたのですがすごく並んでて間に合いそうもなくもうこれはお弁当は無理かもと思いました。

行きの乗り換えはかなり時間に余裕があったので帰りもそんなもんだと思い込んでて「ああ大阪駅で買っておけば良かった」と思ったけどあとの祭り。

でもお弁当買うってLINEしちゃったしお土産らしいお土産大阪では買わなかったし手ぶらじゃ帰りたくなかったのであきらめずあんと内をババっと見渡しこちら大友楼さんの「たまて箱」を2つ無事買うことができました。

前のおばちゃんがクーポンと現金で払ってもちゃっとしてたので焦ったけど何とか電車にも間に合いました。

別に指定席じゃない普通の電車だから次乗ればいいとお思いでしょうが田舎だから次の電車来るの20分以上後な上に途中駅止まる時間の兼ね合いで乗車時間10分くらい長いので絶対逃したくなかったのです…



なんとか手に入れたお弁当は開けるととても上品で美しかったです。

ビールと楽しくいただきました。


↑キッチン&マーケットの「2種のソースで愉しむ熟成ローストビーフ重」
税込み1026円。

大阪駅直結のルクア大阪地下2階にありました。

先月26日大阪から帰る時に特急列車で食べるように買ったものです。

運んでる時にソースがあちこち動いて買った時の美しさを台無しにしてしまいましたがそのソースが粒マスタードがいいアクセントになっていてとても美味しかったです。



↑インスタで見かけて美味しそうだったので私も~と思ってココスに行ってきました。

「ハンバーグボロネーゼ」

思ったより細めのパスタでボリュームも控えめだったのでデザートも食べてきました。



「渋皮栗のグラスパフェ」

実は普段栗のスイーツはあまり好んで食べないのですがマロンフェアとかやってたのでつられて頼んじゃいました。

下の方はほとんどチョコレート味のプリンみたいな感じだったので栗が好きな人はこれ以外の方がいいのかもしれません。
 

久しぶりにリピ買いしたコンビニスイーツです。

セブンイレブンの「塚田牛乳を使ったミルクプリン」

クリームもプリンもミルク感があって美味しいです。
牛乳プリンやミルク感の強いアイスやソフトクリームが好きな人は好きなんじゃないかなぁと思います。

卵感よりミルク感のあるスイーツの方が好きな私は好きな味でした◎



少し前ですが子供の頃から地元にあったけれど行ったことがなかった「氷見 きときと寿司」さんに行ってきました。

うちは母も祖母も生の魚が苦手で子供の頃の外食は養殖が多くお寿司を食べることは覚えてるのは1度くらいと本当に機会がなかったのです。

なので今回も家族とはなく友人と行ってきました。

めちゃくちゃ混んでてびっくり。

まずサーモンと魚卵が大好物なのでまずはサーモン、次もサーモン3種からはじまってサーモンチーズ炙りとかサーモンをある程度食べてからいくら、うに等お腹いっぱいお寿司を食べてきて大満足です。



富山中心のローカルな回転寿司チェーン店なので白えび昆布〆、のどぐろ、氷見うどんなど富山らしいメニューもちらほらあったので県外の人にもおススメできそうだなと思いました。

もっと近くに安い回転寿司が出来て一度行ったけれど正直こちらの方が全然美味しかったです。

猫路(ねこじ)の日常などをぽそりと公開中◎ コメント・ツッコミ等ご自由に。 *パスワード記事に関してはこちら( http://gatekinikki.blog.shinobi.jp/Date/20140928/1/ )をご覧ください。
プロフィール
HN:
猫路 次郎
HP:
性別:
女性
趣味:
絵 食 酒 歌 服 猫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[01/22 和お]
[01/22 和お]
Twitter
フリーエリア

フルイチオンライン



カウンター
最古記事
忍者ポイント広告