「ハンドメイドインジャパンフェス」でお迎えした作品をご紹介します。
上の画像は「徳永鮎子」さんのあくりるきーほるだー。
ブースの前を通りかかった時にイラストのテイストが可愛くて何かお迎えしたいなと思ってステッカーと迷ってキーホルダーにしました。
袋にまでイラストが描いてあって嬉しかったです♪
↑こちらは「島工房」さんの陶器のブローチ
こちらも通りかかって可愛いなぁと思ってマグカップとブローチで迷って一度自分のブースに戻り片付けの準備をする前にもう一度見に来たらマグカップは無くなっていたので今度は迷わずブローチをお迎えしました。
↑こちらはケークサレ専門店「dill」さんのケークサレ
・サーモンとクリームチーズとブロッコリー
・エビとクリームチーズとアボカド
・ツナとチェダーチーズとオニオン
の3種類を購入しました。
私はツナが苦手なのでツナは食べてないのですが(母用)美味しかったそうです。
トースターやフライパンで焼いてもそのまま小さく切っておつまみにしても美味しいと書いてあったのでせっかくなのでどっちも試してみました。
焼くとほくほくで香りがたつお食事感ある感じでした。
温めずにフォークとナイフで少しずつ食べてもパサパサどころかしっとりしていて美味しかったです。こちらはとってもおつまみ。
どちらも美味しかったけど私は温めてランチとかよりそのまま少しずつビールといただくのが気に入りました◎
今回も以前お迎えしていただいたアクセサリーをつけて来ていただいたお二方にお声かけしてお写真撮らせていただきました。
本当はあとお三方ほど撮らせていただきたかったのですがオロオロ接客してるうちに「あっ!頼みたかったのにお声がけしそびれた」(←お話はしたのに…)となってしまったので次からはもっと積極的にお願いしたいなと思いました。
(※もちろん声をかけられても「撮らないで」「撮ってもいいけどSNSとかには載せないで」などお断りしていただいて全然構いません。)
上の画像のお客様のイヤリング&イヤーカフはWEBショップに載せておらず1点か2点だけ作ったものだったと思います。
星のイヤリング、こうして着けて頂いたの見るの初めてですが可愛いかったので他のデザインでも作って見たくなりました。
こちらのお客様はイヤーカフとリングとで2点組み合わせて着けてきていただきました。
指も耳もつけられるアクセサリーには限りがあるのにコーデに2点も取り入れていただけてとても幸せな気持ちになりました♪
エッフェル塔とパールのイヤーカフも1点か2点しか作ってないはずなので再会できてうれしかったです。
お迎えいただいた方、お立ち寄りいただいた方、お迎えした作品をつけて見せていただいた方、お写真撮らせていただいた方、皆様ありがとうございました!
18、19日と「ハンドメイドインジャパンフェス冬」に出展させていただいてました。
ビッグサイト、何度も来ていますが今回は初の東ホール。
ブースは後ろの方の端っこから2番目。
正直もうちょっと人の流れがありそうな所が良かったとは思いますが壁際にズラーッとベンチが置いてあったのでちょっと座りたいなという時に自分のブースの見えるすぐ近くで足を伸ばして座れたのは楽でした◎
今回はお会計を500円ずつ安く計算していただいてしまうというミスをしてしまいました。
1回目の時はすぐ気づいたのですがお客様追いかけて「500円足りなかったのでください」って言うのもなぁ~自分の計算ミスなのになぁ~と思って諦めました。
2回目もわりとすぐ気づきましたが何点かご購入いただいたのでまぁまとめ割りだと諦めました。
1000円の作品も多いので500円は結構痛いので今度からは焦らずしっかり作品の値段の確認と計算をしようと思いました。
あとは海外の小さくて可愛い女の子。
多分「ショップカード」が欲しい的なことを言ってくれてたのだろうと思いますが「ショップカード」が聞き取れなくて3,4回は聞き返してしまって申し訳なかったです。
喋れなくても何を求めてるかわかれば身振り手振りも出来るのですがほんとネイティブな発音の英語聞き取れなさすぎて…情けないです。
翻訳アプリは入れてますが出すタイミングがわからずやっぱり単語くらいは聞き取れるようになるべきなのかもしれません。
↑こちらは周りの出展者さん達からいただいたお菓子。
大きいのは台湾からのお土産だそうでもみじサブレは広島の出展者様から。
せっかくなので割れないように持ち帰って母と分けていただきました。
ごちそうさまでした♪
反省点もありましたが大方皆様の寛容で温かいご対応のおかげもあって楽しく無事に2日間出展させていただくことができました。
ありがとうございました!
作品をお迎えいただいたお客様が着けて来てくださることはたまにあってその度に嬉しくて「撮らせていただきたいな~」と思っていました。
お客様の着画をたくさんインスタにあげてる作家さんを見て羨ましいなと憧れてました。
が、私は超絶人見知り。
「わ~ありがとうございます」
くらいを言うのでいっぱいいっぱいでした。
が、今回ヨコハマハンドメイドマルシェでついに着画を撮らせていただきました!!
それが上の画像のお客様です。
私…やっぱり写真下手だな…実物はめちゃくちゃ可愛かったです。
蝶のイヤーカフをお迎えいただいてその場で私が着けさせていただくことになったのです。
人にアクセサリー着けるのって緊張するので着けてる時はそれどころじゃなかったのですが着けて鏡を渡そうと一歩引いてみたら…
そこには妖精さんがいました。
もともとお顔もお洋服も雰囲気も柔らかくて可愛い女性だったのですがもともと着けてらしたお花のイヤリング?の上にちょうちょがとまってるみたいでとっても素敵で…
そのイヤーカフを一緒に選んでたご友人と「可愛いですよね」「ですよね!」とテンションが上がってもうこれはお願いしなきゃ絶対後悔すると思って「撮ってもいいですか⁈」とお声がけしたところSNSへの掲載含めて許可をいただき憧れのお客様の着画をGETしたのでした。
一人お声がけしたら少し気が大きくなって次にお迎えした作品をつけてブースに戻ってきてくださったお客様にもお願いしたら「全然いいですよ~」と快諾いただきました。
着画2枚目、男性のお客様の着画では初めてです。
お手持ちのネックレスのチェーンとピアス&イヤーカフのチェーンの雰囲気が合っていてお似合いでした。
3枚目は斜め2つくらいお向かいの出展者様。
イヤリングをノンホールピアスに変更してお迎えいただきました。
私このゾンビさん何気にお気に入りだったのですがなかなかお迎えが無くて寂しかったので「ゾンビだ!」と喜んでお迎えいただいたのが嬉しかったです。
1日目にお迎えいただいて2日目に着けて見せに来てくださったのでここぞとばかりにお願いして撮らせていただきました。
ほんと写真下手で伝わらないですが髪も紫がかった綺麗なお色でお洋服も白とパープルのワンピースかな?の素敵な装いにゾンビ⁈なはずがすごくマッチしててお洒落でした。
見返してもほっこりするので次もこんな機会がいただけたらこれからは恐れずお願いしたいなぁと思いました。
お迎えいただいただけでなく着画の撮影、掲載の許可いただきありがとうございました!
14、15日は「ヨコハマハンドメイドマルシェ冬」に出展させていただいておりました。
3週連続県外出展、しかも3イベントとも初めて!というなかなか…なかなかなかにハードな予定でしたが無事完遂できて良かったです。
達成感がすごい!
お隣さんは片方は1日目お休みで2日目は忙しそうでお話はあまりできなかったのですがもう片方のお隣さんは話しやすくてたくさんお話できて楽しかったです。
下北沢とかでよく出展されているというシルバー作家のおしゃれお兄さんという人生でほとんどお話したことない人種で最初ビビり散らかしてましたが優しい方で良かったです。
(スクールカースト最下層系引きこもり人種なので子供にもビビり散らかすレベル←)
同じパシフィコ横浜のすぐ隣かな?の展示ホールでは「文具女子博」が開催されてた流れで来られる方も多かったのかいつものイベントよりお客様も女性が多いような気がしました。
(文具女子博は女性限定のイベントではないようですが)
正直お隣さんとかにお菓子渡すのすら緊張して渡せないこともあるくらい人見知りですが今回は私にしては頑張ってお声がけできたような気がします。
空回りも多分いっぱいしてるけど声かけたことで繋がったご縁もあったので勇気を出して良かったです。