昨日は母が期日前投票に行こうというので市役所まで一緒に行って来ました。
お昼はマックでテイクアウトしてきました。
気になってた月食バーガーを頼んで見ました。
ベーコンポテトパイは母と半分ずつ食べましたが菓子パンよりお惣菜パン好き派としてはやっぱりアップルパイも好きだけどこっちの方が好き♪
月食バーガーはパティ2枚というだけあって薄いながらも肉肉しい感じがしました。
個人的にはチーズが入っててバンズがふわふわの満月チーズ月見の方が好みだけどこれはこれでおいしかったです。
まぁ「個人的に」といってしまえばマックは常に最終的にポテトが一番おいしい←
パンも好きだけどパン屋さんよりおにぎり屋さんに惹かれる圧倒的にごはん党です。
先日久しぶりにおにぎり屋さんのおにぎりを買いました。
9日高速バスで池袋から帰る時に西武に入ってる俵大名さんでおにぎりを2つ買ってバスの中で食べました◎
選んだのはすじこのおにぎりと枝豆と昆布のおにぎり。
おにぎりはすじこ、いくら、煮玉子等卵系に弱いので煮玉子や鮭とイクラのも食べたいなぁと思ったし季節感のあるサンマごはんってやつもすごく気になったけど…
おにぎりからはみ出てるすじこの誘惑に負けました。あと枝豆とかもち麦とかひじきとかそういうの無性に食べたいお年頃なのか2つのうち一つはそういうの買っちゃう←
すじこ、上だけじゃなく下からみても赤いのが見えてておいしかったです。
すじこのおにぎりって本当食べると幸せになる…すごい…
9日に日暮里乗換えだったのですがエキュートの中のお菓子屋さんなんかを通りすがりにふらりと見たらかわいいのがあったので自分と母用に2つずつ買ってきました。
母に行く時に「お弁当でも買いなさい」と5000円ほど渡されてたのですが全部自分のために使うのも悪いので帰ってからのお弁当と何かお菓子を買おうと思っていたのでちょうどよかったです。
深川 伊勢屋さんというお見せのものです。
ハロウィンっぽい顔のついた小さなお饅頭は中はオレンジ色が鮮やかなかぼちゃ餡で、猫の焼印がかわいい調布(谷中生姜入り)というお菓子は生姜味の分厚めな求肥が薄めの生地にくるまれていました。
こちらでお菓子を買ったのはこの調布というお菓子が日暮里限定ってなってたのが決め手でした。
専門学生の頃は日暮里で安い服とか買いに来てたけど今じゃあ日暮里とか滅多にこないので限定にすごくやられました←
あんこがなくて求肥だけを包んだお菓子ってはじめて食べましたが結構な生姜の効きっぷりなのでわりと大人向けなのかも?!
個人的には以外にハロウィン饅頭がペロリと食べられておいしかったです◎
8日にニャンフェスが終わって一泊して翌日に帰ることにした私ですが家に帰るのが19時過ぎくらいになりそうだったのでお土産代わりに池袋の西武で自分と母の分と2人分お弁当を買って帰りました。
懐石料理 青山さんの松茸弁当を選びました。
母が生魚、鶏肉、脂身の多い肉やハム等が苦手なのでそれらが入っていなくてかつ自分も食べたいものを探すのに結構苦労しました。
(別の物を買ってもいいけど同じものの方が包みも少なくてすむし色々気兼ねないかなぁと)
で、せっかくなので季節感のある松茸ごはんの入ったお弁当にしたわけです。
綺麗!
ビールもちょうど秋味が1本冷蔵庫に残ってたので一緒に飲んだら見た目的にもとっても秋な感じで良かったです◎
正直松茸ごはんよりおかずがおいしかったです。
しょっぱくはないけどしっかり味は付いてて昆布巻きとか甘くてベロベロのとかあんまり好きじゃないのですがこちらのはあっさりしてて高野豆腐もギュッとしてておつまみに最適でした♪♪
昨日は夕飯作るのをサボってお弁当で晩酌~♪
近所のスーパーで買った‘15品目の和風プチ盛り弁当'です。
ほんと最近こういう和総菜わちゃわちゃいっぱい種類入ってるお弁当好きなんですが…
6つに区切られたうちの3つがご飯なのよね…
ごはん…もう1つ減らしてだし巻玉子とか唐揚げとか漬物とか卯の花とかひじきとか…べたなおかずでいいからもう一品二品おかずにして欲しいなぁとこの手のお弁当いつも思います。
普段は自分で作る時はおかず一つでもりもり白米おかわりするけどお弁当はおかずいろんな種類たくさん食べたい…
少しくらいはごはんも食べたいけどこんなに半分ごはんとかいらないと思ってる人多いと思うんだけど何とかなればいいのに←