22日、金沢にライブに行ったのですが終わって金沢駅に着いた頃には駅弁等はほとんど残っていませんでした。
駅のセブンはめちゃくちゃ品揃えよかったですがどうせなら金沢っぽいもの持ち帰って食べたいなぁと思ってセブンでは金沢駅ビールとその場で飲む用のジュースだけ買って夕飯用には隣の‘むすび’さんでおにぎりとコロッケを買いました。
おにぎりメインのお店ですが20時過ぎでもたくさん種類が置いてあるのがありがたかったです。
私はのどぐろコロッケ、能登牛コロッケ、能登牡蠣むすびを選びました。
能登牛コロッケは普通のもあったけどせっかくなのでハート型のものにしました。
帰ってすぐ金沢駅ビールを冷凍庫に入れてシャワーを浴びその後コロッケ達と一緒に晩酌にいただきました。
3つの中で一番美味しかったのは意外にものどぐろコロッケでした。
白身のフライみたいな感じを予想していたのですがじゃがいもコロッケにのどぐろが入ってる感じなのでしょうか、あまり魚感は強くなかったです。
能登牛コロッケより具材がとろとろと言うかやわらかい感じでこっちの方が好みでした。
本当は大好物のいくらの方が食べたかったけど能登牡蠣の方がここでしか食べられなさそうだなと思って買ってみた能登牡蠣のおにぎりは牡蠣は佃煮みたいな濃い味で食感はギュッとしていました。
ごはんがふわっと握られたおにぎりやさんのおにぎり好きだし営業時間が6時から21時までと長いのでまたお世話になると思います。
先日初めてマックのごはんバーガーを食べました(多分)
圧倒的ごはん党なのにバーガーは米を避けてたのですがついに好奇心に負けました←
3種類の中からてりやきソースはマックに限らず甘くてあまり好みでないので2種類のなかから海老にまずは挑戦することにしました。
スパチキとかのソース好きなのですがあれと同じなのかな?
あのソースとえびカツは合う、美味しい。
でも正直ごはんのバンズ?は合わないように感じました。
味のついてない?中途半端に固められたごはんとえびカツの食感も合わないような…
「不味くは無いけどもうごはんバーガーは食べないかな?」
とも思いました。
でも好奇心に負けて昨日ごはんチキンも食べてみました。
美味しい!
これ好きです◎
がつんとしたにんにく黒コショウソースはドロドロというよりわりとさらっと系なのでごはんに馴染むしサクサクのチキンととろーりチーズ全部合ってました。
これはリピしたいです。
海老に懲りずに挑戦してよかったです。
海老のは中身は美味しいのでパンのバンズで出たら食べたいなぁと思います。
(スパ海老みたいな)
先日ついに金沢ハンドメイドマルシェで買ったおつまみ達全部食べきりました。
枝豆のピクルスがピクルスの中では気に入りました。
日和佐燻製公房さんの燻製は豆腐は安定の酒のあて以外何物でもない感で濃厚でした。
卵はプレーン、バルサミコ、麻辣と今まで3種類食べましたが個人的には圧倒的麻辣がゆうしょうでした◎
前回出展した金沢ハンドメイドマルシェで購入して美味しかったので「リピするぞ」って思ってた日和佐燻製公房さんの燻製!
今回の金沢ハンドメイドマルシェでも無事購入できました。
色々お試ししたかったので豆腐の味噌漬けだけ前回と同じものを購入しました。
お会計時に豆腐の味噌漬けの食べ方の説明が始まってしまったので勇気を出して
「実は豆腐、以前購入して美味しかったのでリピです」と言ったところ卵の燻製を一つオマケでくださいました。
オマケも嬉しいし美味しかったことが伝えられて大満足です♪
(人好きではあるのですがかなりの人見知りなのでなかなか出展者さんともお客さんとも自分から話しかけたりとか普段なかなかできないので)