先週、担々麺を食べた後デザートを食べにはじめて「 むさしの森珈琲 」さんに行ってきました。
すかいらーくグループなんですね、うちの近所にはないから知らなかったです。
エッグベネディクトとかフードメニューも美味しそうでラーメン食べた後だけど食べれちゃいそう…と迷いましたが季節限定の「絞りたて抹茶モンブランパフェ」とアイスティーをいただきました。
外食から帰ると大体家でコーヒー飲むからここは紅茶で、と安易な気持ちでオーダーしたのですが思いのほかアイスティーが美味しくてびっくり!
抹茶のモンブランはしっかり苦みもある大人味でした。
「おいしいよ~」と先週幼なじみのsakiに連れてってもらいました。
富山市の「担々麺専門店 とりごま」さん
初めましてのお店だしまずは’とりごまらーめん’を食べるべきかなという気もしますがはじめましての塩の担々麺がきになったので’とりしおらーめん’をいただきました。
美味しかったし汁のある麺類すぐお腹いっぱいになる私でも余裕あるボリュームだったのでトッピングしたりご飯ものセットにしても食べられそうでした。
(行った時間が遅めだったのでご飯売り切れてましたが)
山椒の担々麺とかもあって気になったので今度は担々麺好きの母を連れて行きたいなと思いました。
昨日は「紙モノ富山」に初めて出展してきました。
富山でイラストグッズを持って行ったのはブログとかで遡った感じだと9年前の富山アートマーケットでぽち袋持ってって以来だと思われます。
猫さん系イベント以外でイラストグッズだけを並べたのは初めて(14年前に友人の個展で一度ちょっとスペース借りておいてもらったことはあるけど)で見て頂けるかドキドキしていましたがたくさんの方に見ていただけて嬉しかったです。
お隣は婦中の米粉のお菓子のお店「プチフールテレサ」さんでした。
まぁ買っちゃいますよね。美味しそうだもん。
紙モノイベントなのに購入したのがお菓子なのですが一通り回っただけでも楽しかったし創作意欲も湧きました。
今日は朝昼と昨日購入させていただいた米粉スイーツでちょっと贅沢な気分を味わいました♪
私は苺のシフォンサンドと苺のマフィンを。
小豆クリームのシフォンサンドとブルーベリーのクリームチーズのマフィンは母へのお土産にしました。
日曜日「紙モノ富山」という紙フェスに出展します
イラストを使った文房具の他今回はグッズになってない原画などもたくさん持っていこうと思います
一部の原画は販売も考えていますが原画は見ていただくのがメインになるかな~と思うので気軽に見て頂けると嬉しいです
【紙モノ富山】
◆日時 : 5月18日(日) 11時~16時
◆会場 : 中滑川複合施設メリカ
◆入場料 : 無料
◆ブース : 下記マップ参照
昨日は11年ぶりにフリーマーケットに出店してきました
地元のフリマ自体も初めてで規模やお客さんの入りなどもわからずドキドキしておりました
黒部市パッシブタウンで行われた「KAYA DO ! フリマ」さん
出店写真を撮り忘れましたが服やバッグを中心に段ボール3箱分くらい新たに使っていただけるかたにお迎えいただけて嬉しかったです
ありがとうございました
フリマ自体は10時~15時なのですが12時前くらいまでが一番賑わっている印象を受けました
1時過ぎたころからちらほら撤収される方も見受けられ私も14時くらいに撤収しました
撤収後Amatoさんの焼き菓子も少し買えました♪
以下自分や今後出店される方にも役立ちそうな 「KAYADO ! フリマ」 メモ
↓↓↓
・ハンドメイド品はこちらのフリマでは出品できない
(ハンドメイドなどはふらっとマルシェでの方で出店申し込みが必要)
・出店時間は10時~15時だけど9時40分台から見て回るお客さんがいらっしゃるので早く来て早く並べた方がいい
10時~11時くらいが一番賑わってる印象だったので受付開始くらいの早めに来た方が良さそう
・撤収は早くてもいい
13時まではブースに滞在するようにとのことだったのでそれ以降なら様子をみて早めに撤収もあり。
私含め14時前後で撤収をしてる方もちらほらいました
・トイレの数は少なめ
・駐車証は送られてくるメールのデータを自分で印刷して持って行く必要がある
違うとこに停めたか駐車証置いてなかったかの人が長々を注意されてたのでこれかなり大事っぽいです
次のページ
>>