13、14日の横浜出展時にお世話になったのは「ホテルルートイン横浜馬車道」さんです。
前日の金曜チェックイン、日曜チェックアウトで23,400円でした。
大浴場もありましたが私は行きませんでした。
(人に裸を見られるのも人の入ったお湯に入るのも苦手なので)
朝ごはんは2日間ともがっつりしっかりいただきました。
↑1日目
↑2日目
普段パン1つとコーヒーくらいなのでだいぶ張り切った感じです。
おかげでお昼抜きで夜になっても全然お腹が減らなかったです。ありがたい!
使い捨てスリッパも白いものではなくてブラウンのもうちょっとしっかりした感じのものでお部屋にもあるしフロント付近に置いてあったので2日目に新しいものも履くことことができる感じでした。
あとはフロントのある階にはコーヒーが無料で出てくる機械がありました。
そして今回(も)私やらかしてしまいまして…
カードキーを紛失してしまったのです。
(もうカードキーポケットに入れるのやめなきゃ)
いくら取られるのかとビクビクしていましたがお咎めなしでとてもありがたかったです。
(もうなしません…すみませんでした。)
立地はみなとみらい線の馬車道駅すぐで次の日駅に向かう時に「階段しかない!」と大きなスーツケースを片手に引いて焦りましたが階段をスルーして少し進むとエレベーターがありました◎
近くにはドラッグストアやスーパーもあるし大きな荷物でも無理なく泊まれるホテルでありがたかったです。
作品をお迎えいただいたお客様が着けて来てくださることはたまにあってその度に嬉しくて「撮らせていただきたいな~」と思っていました。
お客様の着画をたくさんインスタにあげてる作家さんを見て羨ましいなと憧れてました。
が、私は超絶人見知り。
「わ~ありがとうございます」
くらいを言うのでいっぱいいっぱいでした。
が、今回ヨコハマハンドメイドマルシェでついに着画を撮らせていただきました!!
それが上の画像のお客様です。
私…やっぱり写真下手だな…実物はめちゃくちゃ可愛かったです。
蝶のイヤーカフをお迎えいただいてその場で私が着けさせていただくことになったのです。
人にアクセサリー着けるのって緊張するので着けてる時はそれどころじゃなかったのですが着けて鏡を渡そうと一歩引いてみたら…
そこには妖精さんがいました。
もともとお顔もお洋服も雰囲気も柔らかくて可愛い女性だったのですがもともと着けてらしたお花のイヤリング?の上にちょうちょがとまってるみたいでとっても素敵で…
そのイヤーカフを一緒に選んでたご友人と「可愛いですよね」「ですよね!」とテンションが上がってもうこれはお願いしなきゃ絶対後悔すると思って「撮ってもいいですか⁈」とお声がけしたところSNSへの掲載含めて許可をいただき憧れのお客様の着画をGETしたのでした。
一人お声がけしたら少し気が大きくなって次にお迎えした作品をつけてブースに戻ってきてくださったお客様にもお願いしたら「全然いいですよ~」と快諾いただきました。
着画2枚目、男性のお客様の着画では初めてです。
お手持ちのネックレスのチェーンとピアス&イヤーカフのチェーンの雰囲気が合っていてお似合いでした。
3枚目は斜め2つくらいお向かいの出展者様。
イヤリングをノンホールピアスに変更してお迎えいただきました。
私このゾンビさん何気にお気に入りだったのですがなかなかお迎えが無くて寂しかったので「ゾンビだ!」と喜んでお迎えいただいたのが嬉しかったです。
1日目にお迎えいただいて2日目に着けて見せに来てくださったのでここぞとばかりにお願いして撮らせていただきました。
ほんと写真下手で伝わらないですが髪も紫がかった綺麗なお色でお洋服も白とパープルのワンピースかな?の素敵な装いにゾンビ⁈なはずがすごくマッチしててお洒落でした。
見返してもほっこりするので次もこんな機会がいただけたらこれからは恐れずお願いしたいなぁと思いました。
お迎えいただいただけでなく着画の撮影、掲載の許可いただきありがとうございました!
14、15日は「ヨコハマハンドメイドマルシェ冬」に出展させていただいておりました。
3週連続県外出展、しかも3イベントとも初めて!というなかなか…なかなかなかにハードな予定でしたが無事完遂できて良かったです。
達成感がすごい!
お隣さんは片方は1日目お休みで2日目は忙しそうでお話はあまりできなかったのですがもう片方のお隣さんは話しやすくてたくさんお話できて楽しかったです。
下北沢とかでよく出展されているというシルバー作家のおしゃれお兄さんという人生でほとんどお話したことない人種で最初ビビり散らかしてましたが優しい方で良かったです。
(スクールカースト最下層系引きこもり人種なので子供にもビビり散らかすレベル←)
同じパシフィコ横浜のすぐ隣かな?の展示ホールでは「文具女子博」が開催されてた流れで来られる方も多かったのかいつものイベントよりお客様も女性が多いような気がしました。
(文具女子博は女性限定のイベントではないようですが)
正直お隣さんとかにお菓子渡すのすら緊張して渡せないこともあるくらい人見知りですが今回は私にしては頑張ってお声がけできたような気がします。
空回りも多分いっぱいしてるけど声かけたことで繋がったご縁もあったので勇気を出して良かったです。
私「今半」って名前は聞いたことあるけど今半さんのお弁当、一度も買ったことがなかったのです。
「今半=すき焼き?」くらいなイメージで「人形町今半」と「浅草今半」があるのも知らなかったです。
それが今回名古屋2泊目の夕飯で「人形町今半」さんのお弁当を購入することになりました。
1日目と同じでタカシマヤさんで夕飯を買おうと探していたのですが時間的に割引されてるお店が多くて迷っていたら目に留まったのがこちらのすき焼き丼。
まぁすき焼き系のお弁当の味の想像はつくな、と思って今まで立ち止まらなかったのですがその想像つく味が妙に食べたい気分だったので購入したのですが…
全然想像より美味しかったです。失礼いたしました。
特に今半の焼印のはいった丁字麩(ちょうじふ)が初めましてだったのですが美味しくて気に入りました♪
母が麩が大嫌いなのでうちの食卓に麩が出てきたことなかったのですがこれは家のすき焼きにも入れたい~!
もちろんお肉も柔らかかったし玉子(持ち歩きが乱暴だったのかホテルついたら崩れちゃってたけど)がついてるのも嬉しい♪
名古屋に次行く時は今度こそ名古屋飯食べたいなと思うのですが東京に行った時は人形町今半さんでまたお弁当買いたいと思いました。
今月5日、半年ぶりくらいに1000円カット的なとこ(実際1200円)以外で髪切ってもらってきました。
いや1000円カット的なところでは伸びてきた刈り上げ部分だけ刈ってもらってたので実際髪を切るのが半年ぶりくらい。
3月頃ショートウルフにしてくださいと切ってもらってから(絶望的に似合わなかった)ず~~っと長さバラバラなまま結べるようになったから結んでごまかしてたのですが伸びて来てくれたのでようやく長さ揃えてもらうことができました。
刈り上げは継続中です。
その刈り上げなのですが…
1000円カット的なとこで刈り上げてもらうといつもなんか痒かったのですが今回普通のサロンで刈り上げてもらったら痒くなかったのです。
シャンプーはどちらもしてないのに…
お安めのサロンなのですが襟足とかも綺麗にしてもらえたのでやっぱ普通のサロンの方がいいなぁと改めて思いました。
5分前後で終わるのと30分前後かけてもらえるのでは違うのは当たり前なのですが…
長さをそろえてもらって髪を下ろしていることがほとんどになってきて刈り上げ部分が伸びてもあまり気にならなくなってきたのでそんなに小まめに刈らなくてもいいし少なくとも当分は普通のサロンに戻ろうと思いました。