昨日はうちの方では12時50分頃から15:50分頃まで停電がありました。
だけど同グループですら計画停電が中止になって一回もしてない所もたくさんあるので、そういうとこに住んでたりする人たちが、
「停電の準備バッチリしてたのに停電こなかった!」
とか
「停電停電って言って全然しない・・・停電詐欺だ」
とか言ってるのを聞いたりネット上でつぶやいてるのを見るのですね。
衣食住、心身ともに不自由な思いを強いられている被災地の方々に比べたら停電なんて何もなかったも同然だと思います。
ですが、さすがに起こらないにこした事はない停電が来なかったと不満を言う人の気持ちはわからないというかイラッとしてしまっているのでちょっとだけ吐露させてくださいませm( _ _ )m
いろいろ地震以外でも言いたいことはあるけど今はそういう愚痴はしまってこっちのネタにしようと思います。
昨日夜19時前位に突然電気が消えました。
その前日は計画停電来なかったのでちょっと油断していた・・・
というのもあるのですが、
私の住んでる町は第2グループにも第3グループどちらにも名前が載っていて、市のホームページには第3グループに載っていたので第3だと思っていたのです。(第3の計画停電は午前中でした)
しかし停電したのは第2グループの時間帯だったので第2グループが正解っぽい??
職場は停電してないみたいで出勤しなくてはいけなかったので停電の町を自転車で駅まで向かいましたが信号動いてないのって思った以上に大きな交差点を渡る時など怖かったし、街灯ついてないから車に気付いてもらえなかったらとか思うとガードレールない道とかも怖かったです!
しかしさすがに駅前まで来ると交差点に警察官が誘導していたので安心して合図を待っていました。
ら、
急に信号が着きました。
21時前くらいかな^^?
思ったより停電時間も短かったし電車も普通に動いていて無事出勤することができました◎
土曜日にスーパーへ買い物に行こうと思ったのですが、日曜の方が暖かいと天気予報が告げていたので日曜の昨日買い物に八王子駅前のダイエーまで出かけました。
・・・びっくりしましたΣ(OдO;)
納豆、食パンなどをはじめ私が買おうと思ってたクラッカーも全然無いじゃないですか!
商品が無い棚には‘地震の影響で入荷が未定です’的なメッセージが書かれたものが置かれていました。
まぁでもその他はわりと通常通り日曜市やってて菓子パンとかお肉とかお得な値段でお買い物してまいりましたよ◎
レジも商品でかごいっぱいにした方がたくさんでかなり混んでましたが、変に不安がったりして過剰な買いだめしたりは控えた方がいいと思うんだけどなぁ(´ヘ`;)