「 菓子屋シノノメ 」さん
浅草駅から一駅の蔵前駅近くのお菓子屋さんです。
先日イベント出展のため蔵前に泊まることになった時蔵前をちょっと検索したらすぐに出てきたお店です。
インスタ、まぁほぼ茶色いお菓子ばっかなのにお洒落で美味しそう!
食べログ、「スパイスを利かせたお味」との口コミ、絶対美味しいやつ!!
普段そこまで焼き菓子大好き人間ではない上にクッキーにいたっては苦手なタイプも多いのですがここのは食べれそうな気がするし何より母が好きそうなのでお土産に良さそうと思いイベント出展後に行ってみました。
とはいえそんな人気のあるお店に18時近くに行ったらもうほとんど売り切れてました。
あったのはクッキーやクラッカーが何種類か。
何袋かずつあったので商品だと思って一つ手に取ると
「新しいのを出すので名前を言ってください」
と言われてしまいました。
なるほど、そういうシステムなのですね。学習。
(最初に「名前を~」って言われたけどたくさんあったから普通に買えるやつだと思い込んでた)
メープルクッキーとナッツのキャラメリゼとペペロンチーノのクラッカーを購入。
「食べる時は1つずつちょうだい」と一言添えて全て母にあげました。
結果
「他のも買えばよかった~自分のも買えば良かった~」
なおいしさでした。
メープルクッキーは私でも食べれるタイプのクッキーでした。
メープルがほのかに香って生地も細かい感じ。
ナッツのキャラメリゼは塩もいい感じで聞いててがつんとキャラメルの甘さもあってコーヒーや紅茶のお供にとても良さげ。
ペペロンチーノのクラッカーは何気に3つの中で一番美味しかったかも。
ちゃんとペペロンチーノ感あっておつまみにも良さそうでした。
WEBショップもあるみたいですがほとんど売り切れてるし種類も限られてるのでまたぜひお店に伺いたいです。
ニャンフェス20出展します。
今回はなんと2ブースとらせていただきました!
他のイベント含めても初めての2ブース!!
ニャンフェスは人気イベントなので抽選で外れることも多く半ばやけくそ気味で2ブース申し込んだのですがご用意していただけてとても嬉しいです♪
イラストグッズ、今までで一番種類も多い予定なので見に来ていただけましたら幸いです。
ニャンフェスは当日券と前売り券で入場できる時間が違いますのでご注意ください。
(前売り券は11時から入場可能、当日券は13時から入場可能予定だそうです)
〈ニャンフェス20〉
◆日時:2024年10月27日(日)
◆会場 : 東京都立産業貿易センター台東館
◆ブース : E-15,16「画的饅頭堂」
◆公式 : https://nyanfes.com/
金沢ハンドメイドマルシェでお迎えさせていただいたものをご紹介します。
まずははじめましての「ゆめらすく」さんの枝豆とチーズのソフトベーグルとラムレーズンのマフィン、オレンジとチョコのマフィンです。
ラスクのお店のようですが私ははじめて見たソフトベーグルが気になったのとラスクちょっと苦手なのでマフィンをお迎えしました。
半分は母へのお土産だったのですが母はラスク好きなことを帰ってから知ってラスクも買えば良かったなぁと思いました。
次に何度もイベントでお迎えさせていただいている「徳島スモーク」さんの燻製。
一度食べてから毎回リピ買いする味噌漬け豆腐をまずは確保し麻辣玉子が空だったのに並んでるうちに2個補充されたので1つGET、そして前回いただいて次見かけたら絶対買おうと思っていたさばの白子・卵を購入しました。
1日目に鯛があって気になっていたのですがいざ2日目お買い物に行ったら売り切れてたので1日目にお買い物しておけばよかったなと後悔しました。
他にも気になる焼き菓子のブースがあったのですが2日目午後にお買い物に出かけた時には全部売り切れてたりしたのでやっぱりイベントでは気になったら即お迎えしないと駄目だなと今更ながら実感したのでした。
土日は金沢ハンドメイドマルシェに出展しておりました。
XのDMで「以前購入したブレスレットのお直しをお願いしたい」とご依頼いただいたフォロワーさんに来ていただいたのですがアクセサリーケースに入れて持ってきていただいて大事にしてもらってたんだな~と感動しました。
「以前買って使ってたのですがビーズを傷つけてしまって」と申し訳なさそうに来られたパープルコーデのお姉さんからもお直しをご依頼いただきました。
直してまた使いたいと思っていただけるの本当に嬉しいです。
「前に買ったアンクレットお気に入り」と声をかけていただいたり以前お迎えいただいたリングを身につけて来ていただいたりしたお客様もいてとてもほっこりしました。
「話しかけたら怒られるかもと思った!」と前の職場のお姉様が正直に言ってくれたので多分話しかけずらいであろうそして人見知りな私のブースに立ち寄っていただいたりお話までしていただいたりした勇者のような方々本当にありがとうございました!
うちではじめて「この手のタイプのアクセサリーが欲しかった」と「ピアス&イヤーカフ」をお迎えいただいた方や素敵なアイデアをいただいたりうちではじめてPayPayを使って頂いた方、色んな出会いがあり充実した2日間でした。
運営さんやスタッフさんも両隣や真後ろのブースの出展者様、お立ち寄りいただいたお客様、皆様ありがとうございました!