先日の横浜出展は金曜から日曜にかけて
「アパホテル&リゾート 〈横浜ベイタワー〉」
に泊まらせていただきました。
何気にアパホテルは初めてかも?
立地は馬車道駅の4番・万国橋口の出口出てすぐ左に曲がってまっすぐで到着とわかりやすかったです。
受付後の渡されたうまい棒がもはやとってもアパホテル!
↑お部屋に置いてある何の変哲もなさげなミネラルウォーター
↓裏返すとめっちゃアパホテル(社長)でした!
ちなみに2連泊しましたが2日目はお水の補充はありませんでした。残念。
バスタオルはあったけどフェイスタオルも入っていませんでした。これは切に欲しかったな。
紙コップは1つ新しいのが入ってました。
飲み物飲む用も洗面台に置いてある歯磨き用も使い捨ての紙コップなのは嬉しかったです。
しかもちゃんと密閉された袋に入ってるのがいい!
4階にファミリーマート、1階にはアパ社長カレーやスムージー、バウムクーヘンのお店、他にレストランなんかも入っていて外に出かけなくてもお土産や必要なものは大体買えるし食事もできるようになっていました。
↑お部屋はこんな感じでベッドの下にスーツケースが置けるようになっているためかベッドは高め。
枕は普通のと低めの2つが置いてあって低い枕好きにはめちゃくちゃ助かりました。
部屋着は浴衣と羽織が置いてありました。
羽織りあるのはありがたいけど浴衣は苦手なのでここに次泊まるならルームウェアを私は持って行きます。
スリッパも普通のものの他に使い捨てのものも置いてあってありがたかったです。
お部屋タイプは「眺望なし」にしましたが普通に窓はあったし朝は明るくて私は気になりませんでした。
今回私がとまったお部屋の窓からの景色はこんな感じ↓
金曜チェックインの日曜チェックアウトで23,400円でした。
会員とかになったらもうちょっと安いのかも?
Wi-Fiも常にちゃんと繋がって居心地が良かったです。
お世話になりました。
~ 余談 ~
ホテルに行くには馬車道駅4番出口出てすぐ左だけれどすぐ右に曲がって道沿いにリンコスさんというスーパーがあってコンビニよりお惣菜とか豊富で美味しかったので部屋で食事やつまみが欲しい人にはおススメ
イベント出展のため金曜から2泊3日で東横INN品川港南口天王洲アイルさんにお世話になりました。
2回目。
前回間違えて喫煙の部屋をとったら廊下も部屋もエアコンも激臭だったので今回は禁煙を予約。
廊下含めどこも臭くなかったです。
ビッグサイトでのイベントではまたお世話になりそうなので会員カード作りました。
年会費無料だけどカード発行に1500円かかりましたが会員は毎回5%割り引かれるそうなのですぐ元がとれそうです。
品川駅から出てるホテルの送迎バス(青くてわかりやすい)はちょっとバス走りだしてしばらくしてからお客さんに気づいたらすぐ停まって待っててあげてました。
私の激重スーツケースも乗り降りの時下ろしてくれたり(前回はそうではなかったので運転手さんや状況によるのかも)親切で好感度上がりました。
朝食は土曜は焼きそばとかで日曜はカレーでした。
前回もそうだったのでこういうパターンなのかも?
平皿でカレーはこぼしたことがあるのでルー少ないな~くらいの量を入れて足りなくなったらあとでスープとか入れる器に入れて新たに持ってきました。
パンは個人的には粒あんとチョコが美味しいのですぐには食べれなくてもパックに入れて朝食2回戦をします。
あと前回夏で薄着だったから気にならなかったのかもですが朝食会場で30分ほど時間過ごすと服がとっても食べ物屋さんみたいな臭いがついて気になりました。
7時半以降は混んできていたので2日目は朝は前日の服着て7時に食べに行き、食べ終わってからシャワーや着替えをしたのですがこれで正解でした。(自分メモ)
チェックアウト10時の15分くらい前のエレベーターは大きなスーツケースを持った人でギッチギチで乗れなかったのですが非常階段を使えることを知りスーツケースは前日イベント会場に置いてきててリュックとバッグだけだったので階段を使いました。
これ、非常階段で1階は外に出るのでかなり戸惑います。
非常階段出て左に曲がるとホテルの駐車場があってそこからホテル内に入るのが一番近道でした。(駐車場入ってくと案内してくれるスタッフさん?がいました。
【こぼれ話】
今回も一つやらかしまして…
1日目の朝カードキー部屋に挿したまま部屋の前にゴミ箱を出してそのまま扉を閉めてしまい部屋に入れなくなりました。
スリッパのままフロントに行ったらすぐ新しいカードキーを用意していただき出かける際にチェックイン時に渡されたカードキーを返却する形でご対応いただき事なきを得ました。
ありがとうございました。
13、14日の横浜出展時にお世話になったのは「ホテルルートイン横浜馬車道」さんです。
前日の金曜チェックイン、日曜チェックアウトで23,400円でした。
大浴場もありましたが私は行きませんでした。
(人に裸を見られるのも人の入ったお湯に入るのも苦手なので)
朝ごはんは2日間ともがっつりしっかりいただきました。
↑1日目
↑2日目
普段パン1つとコーヒーくらいなのでだいぶ張り切った感じです。
おかげでお昼抜きで夜になっても全然お腹が減らなかったです。ありがたい!
使い捨てスリッパも白いものではなくてブラウンのもうちょっとしっかりした感じのものでお部屋にもあるしフロント付近に置いてあったので2日目に新しいものも履くことことができる感じでした。
あとはフロントのある階にはコーヒーが無料で出てくる機械がありました。
そして今回(も)私やらかしてしまいまして…
カードキーを紛失してしまったのです。
(もうカードキーポケットに入れるのやめなきゃ)
いくら取られるのかとビクビクしていましたがお咎めなしでとてもありがたかったです。
(もうなしません…すみませんでした。)
立地はみなとみらい線の馬車道駅すぐで次の日駅に向かう時に「階段しかない!」と大きなスーツケースを片手に引いて焦りましたが階段をスルーして少し進むとエレベーターがありました◎
近くにはドラッグストアやスーパーもあるし大きな荷物でも無理なく泊まれるホテルでありがたかったです。
名古屋で今回お世話になったホテルは名古屋駅すぐの「ミユキステーションホテル名古屋」さん。
駅近なのに金曜チェックイン、日曜チェックアウトの2泊3日で13,600円でした◎
ホテルのすぐ横はセブンイレブンもあって便利でした。
ちなみに新幹線や在来線はすぐですが高速バス乗り場は何分か歩きました。
でもバス降りたらだいたい在来線乗るから駅が近くてやっぱりとても助かりました◎
お部屋はコンパクトな感じ。
あんまり女性が泊まることは想定してなさそうかもしれません。
リンスインシャンプーとボディーソープの2本しか洗面台にありませんでした。(持参したの使うようになったから別にいいのですが)
スリッパは使い捨てじゃないのはもちろんなぜか部屋の奥に置いてありました。
(そうだろうなとスリッパ持ち込んでたのでこれも別にいいのですが)
ポットにお水が残ってたのも気になりましたがホテルのポットも使わない派なのでこれも個人的には別にさして問題ではありませんでした。
一番個人的に気になったのは椅子に背もたれがないこと。
背もたれは欲しい~~~!
あと2泊目、タオル類は新しいのが置いてありましたがナイトガウンは置いてなかったので2日連続で着ることになったのは個人的にはちょっと嫌でした。
チェックアウトが11時までのようなのでそこは朝のんびりしたいときは嬉しいなと思いました。
とにもかくにも駅から近くてお安いので名古屋に泊まる予定がある時はまたお世話になるかもなと思いました。
初の埼玉出展は初の埼玉宿泊もありました。
今回お世話になったのは「イーホテルワラビ」さん。
蕨駅西口から近いホテルです。
出展した埼玉スーパーアリーナの最寄り駅のさいたま新都心からは電車で1本13分くらい。
土曜チェックインの1泊で9900円でした。
朝食無しとなっていたのにいざチェックインすると
「朝ロビーにお弁当が並んでいるのでご利用ください」
とのこと!
翌朝ロビーに行ったらまだ温かいお弁当やパスタ、サンドイッチがあったので私は迷わずお弁当をいただきました。
日替わり弁当は「ビッグメンチカツ弁当」!ボリューミー朝食!!
ちなみに自販機も無料開放されておりコーンポタージュやオニオンコンソメスープ、水やお湯などあると嬉しいものはだいたい並んでました。
お部屋は靴脱ぐとこと床面が段差になってて「ここまで土足」と区切られてる感じが個人的には嬉しかったです◎
年季の入った感じのホテルだったので不安もありしましたが実際はエアコンも部屋で個別にリモコン操作できるしシャワーの水圧も普通でお湯の温度も湯と水分かれて調節するタイプじゃなくてホッとしました。
浴室がカビ臭いのだけが難点でした。
(浴室よく見ると天井付近に黒カビのようなものが見られました)
2階のお部屋でカーテン開けると駐輪場で窓は開けられない感じでした。
なのでお部屋の明るさはメイクをするにはもうちょい明るいといいかなとも思いましたがもっと薄暗いビジホも多々あるのでまだマシかなと。
あとの難点はスリッパが使い捨てじゃないことくらい。
その時のお部屋のお値段によりますが(お安さの優先度高い派)私はまたたまアリに用があって宿泊する時は次もお世話になりたいなぁと思いました。
東口のすぐの東武ストアさんのお惣菜も2つ買って2つとも美味しかったのもポイント高かったです。