先日のビッグサイトでのイベント出展時にお世話になったホテルは蒲田駅が最寄りの「蒲田イン ソーシャル」さんでした。
ビッグサイトの最寄り駅の国際展示場駅とホテルの最寄りの蒲田駅は電車で乗り換え1回の30分程度です。
ホテルは蒲田駅東口を降りて左に進むと近かったです。
最初間違えて西口から行ったら途中階段がある道を通ってだいぶしんどい思いをしたので次泊まることがあった時のためにもこれは大事なことなので書いておきます。
今回金曜チェックイン、日曜チェックアウトの2泊で朝食付きで15770円でした。
朝食の時間も4時半~10時までと長いので早く出る人もゆっくり出る人も食べ損ねることはなさそうなのがいいなと思いました。
朝食会場の1階にはフリードリンクコーナーがあって24時間コーヒーやお茶、水、お湯の他スポーツドリンクまであるのがありがたかったです。
同じ場所に電子レンジもあるので色々買い込めば出かけなくてもホテルですみそうでした。
自由に持って行けるアメニティにはクレンジングジェルや化粧水などもあって豊富でしたが1袋に入ってる量がかなり少ない印象でした。
ボディスポンジやマウスウォッシュがあったのが個人的にはポイントが高かったです。
ホテルのお部屋は古いビジネスホテルにありがちな暗い感じではなくまぁまぁ明るくなります。
朝カーテンを開けたら割と明るかったので「暗くてメイクができない」っていうあるあるを体験せずにすみました。
スリッパもちゃんと使い捨てで良かったです◎
水回りは古いタイプなのでシャワーの温度調整とかが難しかったり安定しなかったりしました。
あとトイレがウォシュレットはついてるけど便座が冷たいので座るたび「ヒャッ!」となりました。
Wi-Fiはおおむね良かったですが一時弱くなったので安定して強いとは言えないかなと。
部屋の温度設定も一応できますが弱中強の3択で細かい設定はできないようでした。
ナイトガウン1枚では冬は肌寒く感じたので靴下とかヒートテック的なものを持って行ったらよかったかもと思いました。
ホテルから羽田空港まで送ってくれる無料サービス(予約制)もあるらしいので空港に行かれる方には便利そうでした。
5階までしかないのでエレベーターで待たされることがなかったのも良かったです◎
設備の古さ(主に水回り)を補うべく色々サービスされていて好感が持てたので機会があればまた泊まらせていただきたいと思いました。
最後に朝食について。
1日目は和食中心にいただきました。
グラノーラは後でヨーグルトに入れて食べたのですがグラノーラたっぷりヨーグルトたっぷり、いちごかブルーベリーのソースを好きなだけかけられるだけで結構贅沢なことなので嬉しかったです。
「明日の朝は何食べようかな~?」と久々の朝食付きホテルにわくわくしたものです。
2日目の朝食はカレー中心です。
5階の部屋だったのですが朝部屋の扉を開けるとカレーの香りがしていたので2日目はカレーを食べようと決めていました。
スクランブルエッグとグラタンコロッケのせカレー、家ではやらない贅沢なカレーで朝から元気が出ました。
スクランブルエッグカレーとグラノーラ入りヨーグルトが今回いただいた朝食で一番美味しかったです。
先日品川駅で見かけてつい足をとめたいちごスイーツ専門店「VERY RUBY CUT」(ベリールビーカット)
改札内エキュートで赤が目立つ外観でいちごスイーツ好きは吸い寄せられるように向かってしまいました。
毎日8時と17時に販売される「いちごバターサンド」、ちょうど17時ちょっと過ぎに通ったので並んでいるとこのバターサンドの引換券をいるか店員さんに聞かれて一度は断りました。
だって要冷蔵で日持ちは明日まで。
私は明後日の夜まで家に帰らないのに3個入りのバターサンドは荷が重いので。
でも品川でしか買えない時間も限定となったらやっぱり気になったので結局購入してしまいました。
一緒に並んでくれた友人ケイちゃんがちょうどお土産を渡したかったのですが彼女がこちらではないものを買う予定と聞いたのでこちらをちょうど今日おうちには二人だとのことで1つは私が頂いて2つはあげようと思ったのです。
が、思わぬ誤算。
箱を開けたら全然個包装じゃない。
そっと蓋を閉めなおして3つとも渡すことにしました。
でもいつも優しすぎるケイちゃんは「今食べよ!」と言ってくれたので1つずつ駅の中の座れるところに行っていただいてきました。
分厚い!
私はあんまりバタークリーム得意じゃないのですがこちらのバタークリームはもったりしてなくてさらりと食べやすかったです。
先週土日に出展させていただいたハンドメイドインジャパン冬(2024)
お客様に海外の方が結構多くてびっくりしました。
「レシート」も発音良すぎて何度も聞き返してしまった全く英語のわからない私はちゃんと英語を勉強しなかったことを悔やむだけでした。
(高校3年間は英語必修ではなかったので全くとらなかった超文系)
他にも印象に残ったのはお隣のブースの方がかなり遠くからでも見えるくらい高い位置に風船を棒につけて飾っていたこと。
おかげで今回はブースを離れても迷わずすぐ帰って来られてありがたかったし「こんな方法があるのか!」とびっくりしました。
その場ですぐに買わなかったお客様にも「気になったら風船頼りに戻ってきてね」みたいにおっしゃっててなるほど~!とすごく感心しました。(正直ちょっと真似したい)
今回も無事に2日間の出展させていただきありがとうございました。
次回イベントは3月の予定ですが今回も余裕ぶっこいてたら東京行く前日徹夜するはめになってだいぶしんどかったので今からコツコツ準備したいと思います。