[96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106]


多分花火大会自体このブログを信じるなら6年ぶり…っ⁈に行ってきました。

くろべ生地浜海上花火大会

地元なので気負わず母とサッと言ってサッと帰って来れるので花火大会で唯一何度も行ってる花火大会です。

上の画像に写ってる船が花火を打ち上げる船です。
そのほぼ正面の堤防に座るのが定番です。

他にも走りながら水中に花火を落とす船もあります。



水中から打ちあがるスターマインと空に上がる花火が重なった瞬間が一番の見どころだと思うのですが…
まぁ上手く撮れた試しがありません。



花火はもう体感するのが一番だし写真の腕もなければスマホ撮影なのでもういい写真を撮るのは早々に諦めて真面目に肉眼で見ることに集中しました。



比較的まともに撮れたのを載せていきますが一番撮りたいスターマインは本当にどれもお見せできるレベルには撮れませんでした。

船からポイッと投げて花火が開くこのタイミング…どんくさい私にはハードルが高すぎました←

今年は猫さんの形の花火も上がってました。



ねこさん…?



猫さんかな?

何発も上がってて一番猫さんっぽかったのが撮れたと思います。

あと音楽が邦ロックとか流れて若返ってました。
前は銭形平次の曲で「銭がとぶ~」とかに合わせて花火が上がってたのに企画する人の中に若い人が入ってきたのでしょうか?
そういう変化も面白かったです。


↑一泊して帰った次の日の朝のヨリ

エアコンつけずに寝るから27℃前後ある暑い部屋なのに朝起きたら脚に添ってぴったり寝てるヨリを見た時の愛おしさといったら…っ!

ちなみにゴンちゃんは夏は私がベッドに寝てる時はベッドに上がらず床とかで寝てます。
母の部屋のもちおも母とは寝ないそう。

年中一緒に寝てくれるって尊いことなんだな、と2匹を迎えてからはさらにありがたく感じるようになりました。



アトレ竹芝1階に入っていたthe 3rd Burgerさんのアボカドわさびバーガーとポテト
ビールはその隣のオーガニックスーパーマーケットのビオセボンさんで買いました。

竹芝駅すぐのビジホに先週泊まった際の夕飯用にテイクアウトしました。

ホテルの1階が大きめのファミマだけどせっかくなら普段地元で食べないものを食べたくて検索したらアトレ竹芝の存在を知りました。
駅に直結してないアトレも初めてですが雰囲気もだいぶ違う感じでした。

こちらのお店は後で調べたら14店舗くらいあるそうです。
スイーツ系のサンドやアルコールなどもありました。

少し待ちましたがあっつあつのものが手渡されてご機嫌でホテルの1階のファミマでビールを買い足して部屋に帰り楽しいビジホ晩酌しました。

シャワーを浴びてから食べたのであっつあつではなくなってしまいましたが美味しかったです。
わさびは正直わからなかったけどアボカド入ったバーガーが食べたかっただけでわさび味でなくても別に良かったので全然満足です◎


いつからかついつい惹かれるようになってしまった色んなお惣菜が入ったお弁当。

お品書きが入ってるとなおテンションが上がります。

こちらは東京駅のエキュート内にある「えさきのおべんとう」さんの新懐石弁当です。

土曜日のイベント出展後帰りに買って帰ってから食べたのですがシャワー浴びたり片付けたりしてたら結局食べたのは日付が変わるか変わらないかの時間でした。

なので晩酌といってもビール2本飲みきらないうちに眠くなってしまいました。
(朝8時前にパンとコーヒーを飲んだきり何も食べてなかったから血糖値爆上がったのかもな上一泊二日の疲れもあるんだろうけど最近の私はお酒がさらに弱くなったので普段からわりとこんな感じです)

こちらのお弁当は1296円でした。
後で知ったのですがこちらのお弁当はどれも糖質や塩分を控えめにしたヘルシーなものだそうです。
「味が薄い」「物足りない」と感じなかったのですごいなぁと思いました。

私はツナが苦手なので人参とツナのラぺはお品書きを食べる時に見て知って大誤算だったので次は別のお弁当を食べたいと思いました。(人参ラぺは好きなのに…)


2度目の宿泊のホテルタビノスさんです。

一人だけどダブルルームです。
たぶんこちらのホテルはダブルかツインのみでシングルがないっぽい感じでした。

今回はビッグサイトで行われたイベント(ハンドメイドインジャパンフェス)に出展するために泊まらせていただいたのですがゆりかもめ竹芝駅の改札出たデッキに直結しているのでとにかく立地がいいです。

ビッグサイトのある東京ビッグサイト駅までは8駅ありますが混まない(多分)ゆりかもめ線で一本なので朝イベントに向かうのもとても楽でした。

1階には比較的大きめのファミマが入ってるのも便利です。
薬や基礎化粧品とか泊まる時に欲しいな~みたいなものが置いてあるので手ぶらで泊まりに来ても最低限のものは揃いそうな感じでした。

朝食なしプランでも朝は2階のロビーに置かれるパンがいただけます。



前回は9時くらいに行ったら1種類しか残ってませんでしたが今回は7時台に行ったので3種類とスープも残ってました。

コーヒーや紅茶などフリードリンクがあるので朝用に前日に何か買う必要が無くて楽でした。

ここは個人的にユニットバスじゃないのが最高!
シャワーブースとトイレが分かれてます。
ユニットバスとシャワーカーテンのあのわずらわしさと濡れたカーテンの気持ち悪い感じが苦手なのでユニットバスの湯船はどうせ浸からないのでビジホこの形式増えてくれると嬉しいなぁと。

Wi-Fiもちゃんと繋がるしナイトウェアも透けないしお値段もお手頃なのでいいホテルだと思うのですが冷蔵庫が無いのだけが難点です。
冷蔵庫は+300円くらいまでなら出すから冷蔵庫付きの部屋作るとか貸し出すとかしてくれたらいいなぁと改めて思いました。

前回は去年の12月に泊まったのですがその時とは変わってたこともありました。

まずはチェックインの時にチェックインの機械で空いてる部屋から自由に選べるようになってました。
私は海側、エレベーター近くの部屋にしました。



海側5階の窓の外はこんな感じの景色でした。

そして部屋が選べるようになって泊まる人が1人か2人か不確定になったからなのか一人で泊まってもバスタオル、フェイスタオル、枕、紙コップ(歯磨き用)が2個ずつ部屋に置いてありました。(前回は1つずつでした)
寝る前と朝どっちもシャワー浴びる派なのでいつも朝に前日のタオル使うのちょっとやだな~と思ってたのでこれは嬉しい誤算でした♪

あとはアメニティが歯ブラシとナイトウェア以外はフロントに置いてなくて欲しい人は直接スタッフの人に声をかけてもらう形になっていました。
私はボディータオルを一つもらいました。

ちなみに今回は一泊5704円でした。
猫路(ねこじ)の日常などをぽそりと公開中◎ コメント・ツッコミ等ご自由に。 *パスワード記事に関してはこちら( http://gatekinikki.blog.shinobi.jp/Date/20140928/1/ )をご覧ください。
プロフィール
HN:
猫路 次郎
HP:
性別:
女性
趣味:
絵 食 酒 歌 服 猫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 5
7 10 11 12
14 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[10/04 まみ]
[01/22 和お]
[01/22 和お]
Twitter
フリーエリア

フルイチオンライン



カウンター
最古記事
忍者ポイント広告