ヨリが今日で14歳になりました。
他の2匹と違って生まれてすぐと思われる状態で拾われたので誕生日は推定とはいえほぼ間違いないそうです。
(せいぜい1日ずれてるかなくらいだと聞いたようなうっすらとした記憶)
画像は上手に人の足とかでケリケリしてるもちお用に「これは喜ぶ」と思って母が買った「ぶさいくな猫」という名前?(タグに書いてあった)のついたおもちゃです。
もちおもごん太も全然食いつかなかったのですがヨリはたまに齧ったりケリケリしたり上手に遊んでます。
↑「殴るぞコラ」みたいな手つきと顔ですが実際はくつろいでいる図です。
いつも療法食だけなのですが好きなお肉味のちゅーるを買って来てあるので今日明日あたりに食べさせてあげようかなと思ってます。
昨年くらいに魚津にバターチキンカレーのお店ができたのは知っていてずーっときになっていました。
その名も「バタチキハウス」さん。
今日やっと幼馴染のsakiとランチに行けました。
彼女は来た事あるそうです。
はじめましてなのでバタチキセットといういろんなものがセットになったものをいただいてきました。
税込1600円。
バタチキドリアも美味しそうだったのでまた行く機会があれば今度はそちらを食べてみたいです。
魚津市の「水だんご専門店 藤吉」さんの‘みたらし 水だんごパフェ’
日曜日のランチ、だんごやさんで山菜定食後に白玉だんごを頼まなかったのはこちらを食べることを最初から予定に組み込んでいたからでした。
ずっとこちらの水だんごパフェ食べてみたかったのですがわりと近いのになかなかいく機会がなかったので念願がかないました。
水だんご、子供の頃よく食べましたがもう何年…十年以上は食べてなかったのですが青大豆の塩気の強めなきなこを口にした瞬間「これこれ~」ってなりました。
懐かしい味。
みたらしのたれとソフトクリームとの相性も抜群でした♪
きな粉をシンプルに楽しめそうなプレーンタイプの水だんごパフェも食べたいし季節限定のものなどもあるみたいなのでまたぜひ行きたいです。