昨日は「#アオイマルシェin魚津もくもくホール」に出展してきました。
前日ニュースで「明日は警報級の大雨が予想」されてただけあって大雨!
しかもはじめて行くもくもくホールは結構な山の中!そして土曜じゃなく日曜だけ出展!
お客さんくるのだろうか…と不安もいっぱいな中いきなりやらかしました。
持ってくる予定のアクセサリーケース一つ丸っと置いてきてしまいました。
上の画像の左上の黒い棚、スカスカなのは売れたからじゃなくてそのせいです。
でもなんとか無事1日完走いたしました。
スタッフの方、周りの出展者様、お客様、SNS等での宣伝投稿にいいねくださった方々、ありがとうございました。
余談
帰り道のガードレールに猿がいてびっくりしながら帰宅して濡れたのですぐシャワー→雑晩酌してめずらしく20時前に寝てしまいました。(いつもは大体0時台)
10時間以上寝ましたzzz
次のイベントは来月なのでまた今日からそちらに向けて頑張ります。
ゆめかわ系イヤリングができました。
ネジバネ式で耳たぶの後ろにあたる部分にシリコンゴムがついていて痛みも出にくいのでお子様にもお使いいただけると思います。
ピアスへの変更も可能です。
私自体は20代くらいまでは幼女っぽいアクセサリーとかガンガンつけてたので大人の方にも手に取って欲しいです。
それぞれ1点物。
日曜日の「#アオイマルシェin魚津もくもくホール」に連れて行きます。
イベントは入場無料で私も今回は100~500円のプチプラアクセもたくさん用意したのでお気軽にお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
今日こそは!と決めて行ってきました。
「クレオパトラ」を注文すると!
近所の洋食屋「ジェノバ」さんの看板メニューです。
ナポリタンにホワイトソースとチーズがかかった皆好きそうなやつ。
創業当時から人気No.1メニューだそうですが子供の頃から何度も来てはいるものの頼んだ事…記憶にはありません。
なぜならごはん党だから。
同じホワイトソースかかってたらドリアをつい頼んでしまう。
でも今回ジェノバに行くことに決まった時から今日こそはと思って他のメニューもろくに見ずにクレオパトラ(サラダがいらないので単品で)とレモンスカッシュ(昔ながらの感じので好き)を頼みました。
クレオパトラは予想通り子供から大人まで好きそうな味でした◎
先日母と初めてセカンドストリートに不用品を売りに行ってきました。
「4時間ほどかかるかも」と言われたので13時過ぎですがランチもまだだったので食事をしにKOKOくろべへ。
母が黒部マチヂカラ商品券が使えるお店がいいということで「麵屋 はなと」さんにしました。
券売機で普通に買ってから店員さんに商品券を渡した分現金を返してもらうという形で使えました。
私は「ごろごろチャーシューの味噌野菜らーめん」にしました。
ゴロゴロチャーシューどこ?って思ってたら中にちゃんとゴロゴロいました。
トロトロ系というよりギュッとした肉!って感じのチャーシューでした。
濃いめの味なので余裕がお腹に余裕のある人はライスと頼んで最後にいれたら美味しそうだなと思いました。
昨日は金沢にユニゾンのライブに行ってきました。
対バンツアーですが金沢のゲストはSHISAMOでした。
初SHISHAMOなので6月入ってからサブスクで予習してきました。
グッズは並びたくないので事前通販が最近は多いのですが今回のツアーは各会場限定のキーホルダーが出てるのでそちらが欲しく物販に並ぶことにしました。
16時数分前に着くともう物販には結構な列ができてました。
そこからが長くて17時半が開場前の物販終了時刻の予定だったのですがほんとにそのギリギリの時間に買えました。
振り返ったら数人しかいなくてその後ろはすでに物販一旦締め切られててほんとギリギリでした。
そんな大きい会場じゃない地方だしと舐めてました。
無事お目当てのキーホルダーとラババンを買って無事席につきました。
※以下ネタバレありありです※
まずはSHISHAMO!
同じスリーピースでも女性3人だとなんか華やかというか可愛いなぁ、
なんてぼんやり拍手とかしてたらいきなり聞きなれたイントロに会場が湧きました。
カバーとか1曲くらいはやるかなと思ったらまさかの初っ端からカバー!
しかも「ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ」というアルバム曲!
カバーするとしてもフェスとかでやるみたいな定番のシングル曲かと思ってたのでここで一気に「やるなぁSHISHAMO!」と思ったのは私だけじゃないはず。
SHISHAMOバージョンもめっちゃかっこ良かったです。
MCでむじぃ!連呼してたのとのギャップが可愛かったです。
後に斎藤さんのMCで事前のセトリでもやってなかったしリハーサルでもしてなかったって言っててほんと粋なバンドだなと感動しました。
いっぱい練習したそうだしサプライズだしでそりゃ斎藤さん「SHISHAMOが好きです」連呼する気持ちわかるなぁと。こんな後輩可愛すぎて脱帽。
そしてユニゾン!
初っ端からめっちゃ飛ばすや~~ん、ユニゾンパイセンや~~んと思ったのは私だけじゃないはず。
高速セッション楽しすぎました。
何気に貴雄さんSHISHAMOのTシャツ着てるし!
最近MC無しも多い中今回はゲストについても触れなきゃだしイベンターの人についても触れなきゃだしもあってか多め(ユニゾンにしては)に斎藤さんが話してたのも嬉しかったです。
(最近多めのMCなし最後まで全力疾走もかっこいいんだけれども。)
個人的に一番好きな「世界はファンシー」、2番目に好きな「徹頭徹尾夜な夜なドライブ」が続いたのも最高でした!
その後「カオスが極まる」なのも良き出す。
そうよね「○○が極まる」ツアーだもの。
何曲目かわからないけど一つのマイクで斎藤さんと田淵くんがコーラスしてたのなんかロックバンドっぽくてテンション上がりました。
最後にSHISHAMOが1曲目にカバーし「ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ」聞けたのも最高でした。
SHISHAMOがこの曲やるの1曲目実際やるまで隠してたってことはこの曲ユニゾンがやるのは予定になかったのかな?だとしたらSHISHAMOありがとうだしユニゾンも粋すぎるなと。
アンコールも座ろうかなと思ったらすぐ戻ってきてくれて貴雄さんが極まるタオルで目隠ししたからもう私は声には出ない派だけど「わぁー!久々に見れるーー!!」ってなったしその一曲目隠しで叩くのだけでもすごいのにスティック放り投げて片手は素手で叩くの激しかったです。
目隠しで立ちあがって大暴れやなぁと思ってたら倒れ掛かって(私は見えなかったけどドラムの一部飛んでったらしい)それでも最後まで目隠しのままやりとげるの極まってる感じで良かったです。
SHISHAMO9曲、ユニゾン15曲と24曲も聞ける贅沢なライブでした♪