富山市のろこんさんでランチしてきました。(先月)
ステーキ丼で話題のお店だそうですが数量限定という和牛炙り丼が美味しそうだったのでそちらにしてみました。
(温玉乗った食べ物と限定って言葉に弱い弱い)
お肉がめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです。
あっという間にペロリ。
次はステーキ丼食べに行きたいです。
綺麗なお庭もあるし駐車場も広めなところもいいと思います◎
木曜日、新潟県民会館で行われたUNISON SQUARE GARDENのライブに行ってきました。
6月に行ったのとは違うツアーです。
10月からは別のツアーもはじまります。
どんだけライブやるバンドなの⁈
そしてなんと今回の座席はP列!
「P?Aから始まってPだと十数列目⁇」
と思いきやところがどっこい
新潟県民会館の大ホールの座席はPから始まる…っ!
まかさの3列目でした。
連番でファンクラブじゃないけどユニゾン好きな人のチケットも取ってあげたのですがなんか途中既読スルーとかもあったりせっかくいい席なのにもったいなかったな、もうほんとに仲いいかファンの人以外にはチケットとってあげるのやめよと思いました。
グッズは今回はナノサイズな仲間たちのラババンだけ買いました。
その代わりと言ってはなんですがナノサイズな仲間たち(非売品)はパシャパシャ撮りました◎
以下ネタバレありの感想です。
↓↓↓
シングルツアーだから普段やらないのもいっぱいやるんだろうなぁ~と期待してました。
が、期待を超える最高of最高でした!!
初っ端の田淵くんのにゃあんなポーズめっちゃセクシーかわいくていきなり度肝抜かれましたし!
なんか今回照明とか凝ってるし!!
貴雄さんはいきなりなんだかおじさんのキャラクターの被り物しながら米俵しょってるし!!!
あとで調べたら新潟県のゆるキャラのレルヒさんというらしいと知りました。
はじめてユニゾンのライブでそんなサービス見ましたが⁈!
MC無いのにご当地感は出してくれるユニゾンらしいのとユニゾンらしくなさ(いい意味)の融合最高!
レルヒさんを脱いで投げるタイミングも最高!!
いつの間にかステージ上から消えてた米俵!
斎藤さんと貴雄さんが楽しそうにセッションしてるのを座りながら見てる田淵くんの可愛さ(あの表情のコップのフチ子さん的なフィギュア欲しいくらい)
セトリについては「CAPACITY超える」が聞けたのがめちゃくちゃ嬉しかったです。
「世界はファンシー」は初めて聞いた時から大好きだし「ラディアルナイトチェイサー」から「fake town baby」の流れも激しめで盛り上がりました♪セトリも照明は今までのライブで一番好きかもしれない。
兎にも角にも斎&宏なライブでした◎
新しいサンダルを買いました。
スポーツサンダルと迷ったけどやっぱり今年はグルカサンダルを履いてみたい!ということでグルカサンダルに決めました。可愛い。
一昨年色違いで2足買ったサンダルが大活躍していたので去年もサンダルを買わなかったし今年もまぁ自重しとこうかな、と思っていたのですが…
メインに履いてる黒いサンダルのバックストラップのゴムが半分ちぎれて来て(パッと見はわからないからいまだに履いてる)今にもブチっと切れちゃいそうなのでその前に予備として買いました。
予備とか買うとなかなか壊れない気がするのですが気のせい?
いまだに半分ちぎれたサンダルも健在です。
でもこの新しいグルカサンダルが思ったよりギュウギュウでこのままでは秋口靴下と合わせる余裕がないので履いて伸ばすためにもこっちの新しい方を今はガンガン履いてます。
↑高尾ポテトと高尾ラスク
パッケージの色味も名前も似てるので同じお店のものかと思ったら作ってるところは別っぽい?
どちらも先月いただいた八王子のお菓子です。
八王子ってだけでめちゃくちゃ懐かしい…っ!
朝の珈琲のお供に1つ時々2つずつくらいで食べています。
ラスクの方はカステラ生地をラスクに焼き上げたものだそうで食べてみると「なるほど,
カステラっぽい味だ!」という感じでした。
ポテトの方はそのまま、冷蔵、冷凍、温めのどれでも美味しくいただけるようなことが書いてあったので冷凍以外を試してみました。
結果はトースターで温めるのが圧倒的正解でした。
香りもたつし食感も外が少しカリっとして中はしっとりになって美味しかったです。
特に皮つきは薄い皮もパリッとなるので温め専用って書いた方がいいんじゃないかとすら思いました。(あくまで個人的見解です)