1日は母の誕生日でもあったので滑川に今年できたインドカレー屋さんにランチに行ってきました。
「 ガンジス川 」さん
前のお店の居抜きなのでお店はパッと見も内装も新店感はないです。
駐車場は広いのがありがたい。
トイレが男女共用の一つしかないので私みたいに気になる方はご注意。
私はCランチを頼みました。
+250円でチーズナンに変更。
カレーはダル(豆)、ドリンクはバナナラッシー。
セルフサービスのスープはおかわりできるそうです。
スープはチキンなのかマイルドだけど獣感がある感じで豚骨とか苦手な母は一口だけ飲んでギブしてましたが口コミでは「スープがおいしい!」と書いてる人が多かったので天下一品のラーメンじゃないけど好きな人は好きな味っぽいです。
サラダのドレッシング、チキン、カレー、スープも基本薄口なのかなと感じました。
チーズナンは結構甘め。はちみつみたいな味がしました。
辛いものが苦手じゃなかったらこの甘いナンには辛いカレーが良さそうでしたがなぜかオーダー時に辛さを聞かれず(他の席は聞かれてた)全く辛くないカレーがきました。
近くに2店舗インドカレー屋さんがあるにもかかわらずお客さんは続々といらしてて忙しそうだったから忘れてたのかも?
一番安いランチセットは880円でナンとスープはおかわり自由なのでコスパ良くお腹いっぱいになりたい人にはお得なお店かなと思いました。
支払いはPayPayが使えました◎
3月に黒部にカフェが出来たと知って水曜日に幼馴染誘って行ってきました。
「 沙羅ん家 」(さらんち)さん。
宮野運動公園よりちょっと上がった所でぽつんとした道に看板が出てるのでナビ見て行っても迷わず辿り着けました。
人の家の敷地内という感じで「駐車場どこ?」ってなりましたがお店の方に聞いた所空いてるところに停めていいそうなのでお店のすぐ前に停めさせていただきました。
メニューは飲み物も食べ物もすべてジャスト500円でわかりやすかったです。
フード系はおしること季節のデザートのみ。
私は季節のデザートとほっと梅をいただきました。
今の季節のデザートはゆずの皮の入ったソースがかかったチーズケーキと干し柿でした。
ほっと梅は名前の通りほっとするお味で美味しかったです。
梅やしそ、柚子など自家製っぽいものを使ったドリンクが多かったです。
↑こちらはココスの'魚介とかぼちゃのあふれクリームドリア'
お昼を食べないで沙羅ん家さんに行ったのですがさすがにデザートだけでは食べ足りなかったので帰りにドリア食べてきました。
(行く順番逆だった感は否めないけど)
窓庭で仲良く日向ぼっこしてたと思ったら急にもちおがごんちゃんの方にくるりと寝返り。
それをごんちゃんが舐めてあげたらもちおも舐め返してあげてるというだけの動画です。
ここから急にじゃれ合い始めて激しめのプロレスごっこからの追いかけっことなる日もありますがこの日はこの後そのまま寝てしまいました。
母絶対チーズナン好きだと思ってずっと食べて欲しかったのですが「行ってもいい」といいつつなんかあんまりノリ気じゃなさげでなかなか向こうからはいつとは言わずズルズル月日が過ぎていたのですが…
ついに日曜連れて行ってきました。
インド・ネパールダイニン 〈2回
私は3回目の入善のスレスさんに。
案の定チーズナンめっちゃ気に入ってくれました。
私もカレーというよりチーズナンが食べたくて誘ったのでナンの選べるレディースセットにしたのにチーズナンにしてたら店員さんがわざわざメニュー開いて「この中から好きなの選べます」と言ってくれたのですがあふれるチーズを食したかったので…
母はチーズナンセットだったのですがそちらは小さい小さいライスがついてくるので(母はカレーに米いらない派で家でもナンだけ)私の小さなデザートと交換。
母はチキンも苦手なのでついてきたチキンも私がいただきました。
店員さんといえば辛さを選ぶ際「中辛で」と言ったら「辛口でもあまり辛くないから物足りないと言う方もいる」とすすめられたので特に辛いもの好きではないけど多少辛くても食べられるしまぁ試してみようかなとそこはおすすめ通り辛口にしました。
ピリ辛かな?ピリ辛というほど辛くもないかな?くらいなちょうどいい感じでした。
ラッシーはここのはマンゴーより普通の方が好きだなと感じました。
2回連続ほうれん草カレーを選んだことを自分のブログで後から気づいたので次回は日替わりとかバターチキンとか食べてないのを選びたいです。(ほうれん草も美味しいけど)
次のページ
>>